-
- 登録ID
- 1999168
-
- タイトル
のんびり生活備忘録
-
- カテゴリ
- ワーキングマザー (7位/93人中)
-
- 紹介文
- ワーママの子育てなど暮らしのあれこれをご紹介しています。忙しくてものんびりした気持ちの余裕が持てるように試行錯誤しています。
-
1
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 【チャレンジタッチ】1年たって感じたメリット5つ
- こんにちは、はちみつです。 娘は今度小学2年生になります。 1年生になる前の2月後半から チャレンジタッチをはじめました。 チャレンジタッチは 進研ゼミのタブレット学習です。 www.nonbiriseikatubibouroku.com はじめて1年がたち、 感じた…
のんびり生活備忘録 -
- 『東大生を育てる親は家の中で何をしているのか?』を読んで実践したいこと
- こんにちは、はちみつです。 『東大生を育てる親は家の中で何をしているのか?』 を読みました。 著者は「入塾テストなし。先着順」で子どもを受け入れ、 難関校に導く進学塾・VAMOS(ヴァモス)代表の富永雄輔さん。 東大に入れたい! と思っているわけではありませんが、 子…
のんびり生活備忘録 -
- 【ローリングストック】ある休日の朝ごはん
- こんにちは、はちみつです。 休みの日の朝は いつもと違う物が 食べたくなってしまうわたしです。 ある休みの朝、 なに食べよっかな~と 色々物色していたところ、 賞味期限切れのこちらを発見。 管理しとけよって感じですが(^^;) これらの長期保存の食べ物は 多少過ぎていてもあま…
のんびり生活備忘録 -
- 子供会の行事に参加して思ったこと
- こんにちは、はちみつです。 みなさんの地域には 子供会ありますか? わたしの自治体はあります。 他の地域は違うらしいですが、 我が自治体は、自治体に加入していたら 子供会も自動的に加入するらしい。 (子供会は自治体の一部なので) そのため、自治体に加入していない世帯は 子供会…
のんびり生活備忘録 -
- 【台所育児】火を使わなくてもできる!生春巻き
- こんにちは、はちみつです。 先日、娘と生春巻きを作りました。 ロースハムをたくさん購入したので、 何にしようかな~と考えていたとき、 「そうだ!生春巻きはどうだろ?」 と思い至りまして。 ちょうどレタスがあったので、 ロースハムとレタスの生春巻きにしました。 ちぎったレタ…
のんびり生活備忘録 -
- 久しぶりに電気圧力鍋でおしるこを作りました
- こんにちは、はちみつです。 久しぶりに電気圧力鍋で おしるこを作りました。 ▼作り方はこちら www.nonbiriseikatubibouroku.com おもちを入れて 子どもといただきまーす。 甘さ控えめでおいしーい(*^^*) 小豆は、 ・食物繊維…
のんびり生活備忘録 -
- お掃除と書類の季節がやってきた
- こんにちは、はちみつです。 あたたかくなってきましたね。 日照時間が長くなって あたたかくなると 掃除のやる気がアップします(^^) 寒いとすべてのやる気が 根こそぎ奪われていくのですよね(-_-;) ということで わが家の大掃除は春です。 と言ってもちょこちょこ掃除です…
のんびり生活備忘録 -
- 【おやつ】スナックミー 2025年4月
- こんにちは、はちみつです。 おやつのサブスク スナックミーを定期購入しています。 定期だけど、 このところ物入りだったので 2回スキップしております。 マイページで手軽にスキップできるところも スナックミーのいいところ。 スナックミーのおやつは、 ・精製度の高い白砂糖を使…
のんびり生活備忘録 -
- 【電気圧力鍋】ゆで鶏を作る
- こんにちは、はちみつです。 電気圧力鍋でゆで鶏を作りました。 鶏もも肉 1枚 水 500㎖ 酒 大さじ3 電気圧力鍋に入れて、 4分加圧後放置。 簡単にゆで鶏完成。 ゆで汁まで使って 今回はフォーにしました。 ゆで汁に家にあっただし塩を入れて味付け。 春菊…
のんびり生活備忘録 -
- 【子育て記録】7歳・工作、お絵かき
- こんにちは、はちみつです。 わが家の7歳の娘の 工作とお絵かきについて。 ぬいぐるみのくまがいるのですが、 その子のリュックとお弁当を作ったようです。 お弁当の中身もちゃんと入っていました。 レジャーシートとナフキン、 水筒も作ったようですが、 どこかへ行ってしまったよう…
のんびり生活備忘録 -
- 【ふるさと納税】発芽玄米手作りセットが届きました♪手続きも忘れずに!
- こんにちは、はちみつです。 ふるさと納税の返礼品が届きました♪ とっても助かるお米(^^) 熊本県益城町の腹福玄米です。 わたしよく理解していなかったのですが、 すでに発芽している玄米が届くものと思っていたら、 発芽玄米手作りセットだったのです。 タッパーなにに使うんだろ…
のんびり生活備忘録 -
- 酢れんこんがおいしい
- こんにちは、はちみつです。 先日、葉月さんのブログで 酢れんこんを作っているのを見て わたしも作ってみました。 www.xn--7ov146d.net 葉月さんのように おいしくできたかはわからないけど(^^;) でも久々の酢れんこんは すっぱくて歯ごたえがよくて お…
のんびり生活備忘録 -
- 【子どもの頭痛】病院での診断は…
- こんにちは、はちみつです。 先週、子どもが頭が痛いと言い出しました。 季節の変わり目だし、 気圧かな? 風邪気味かな? 熱もないし、食欲もあるので、 2、3日様子を見ていました。 が、子どもが熱を出したと学校から呼び出しが。 たまたま休みの日だったので わたしがお迎えに…
のんびり生活備忘録 -
- 【小学生におすすめ】鉛筆シャープが使いやすい
- こんにちは、はちみつです。 先日の楽天スーパーセールで コクヨの『鉛筆シャープ』を購入しました。 陰山先生がおすすめしている文房具です。 近くの文具売り場には売っていなくて、 そのうち買おうと思いながら 1年生が終わりそうな時期になってしまいました。 1.3の赤芯、1.3…
のんびり生活備忘録 -
- もうすぐ小学2年生だけど…買っちゃいました
- こんにちは、はちみつです。 娘は今小学1年生。 もうすぐ2年生ですが… 『キンダーブック3』を 12ヶ月分まとめ買いしました。 キンダーブックは未就学児用の 月間保育絵本です。 キンダーブックは1、2、3とあり、 年少、年中、年長用に発売されています。 以前も保育所に通ってい…
のんびり生活備忘録 -
- 冬の間気になっていて…
- こんにちは、はちみつです。 ずっと気になっていたんです。 自販機にあった 『鯛茶漬け風スープ』が…! 買い物に寄ったスーパーの自販機で 100円になっていたので 今だ! と買ってしまいました(^^) ⇩中身 ゆず風味でおいしいお出汁が入ってました♪ ⇩もちろん 米も入…
のんびり生活備忘録 -
- 女の子の服はフレンチスリーブのワンピが便利♪
- こんにちは、はちみつです。 わが家の娘の服を 季節ごとに買うのですが、 夏近くなると、 ワンピースを買ってしまいます。 ワンピースは、 ノースリーブか フレンチスリーブを 選ぶことが多いです。 なぜかというと、 年中着ることができるから! 暑い時期は ワンピースと…
のんびり生活備忘録 -
- 子どもが書きたくなる!ちょっとした仕掛け
- こんにちは、はちみつです。 子どもが文字の練習をしたくなるように ちょっとした仕掛けを作っています。 それが、こちら。 A4のカードケースに 学校で使っていた 漢字ドリルの一部を入れて、 ボードマーカーと一緒にセット。 これでOK。 ただ置いていただけですが、 時々娘がマ…
のんびり生活備忘録 -
- 液体ばんそうこうで指の傷も安心♪
- こんにちは、はちみつです。 先日、いいものを見つけました。 それは、『液体ばんそうこう』です。 接着剤のような 塗れるばんそうこうです。 たまたま買ってすぐ 指を切ってしまって、 使ってみました。 最初はちょっとしみるけど、 固まってしまったら 全然痛くない! 水仕事もお…
のんびり生活備忘録 -
- 子どもが思わず音読してしまう本
- こんにちは、はちみつです。 先日、子どもと久しぶりに図書館へ行きました。 そこで選んだ本が、 「ざんねんないきもの事典」 アニメにもなっている 有名な本ですよね。 アニメは子どもと見ていましたが、 本ははじめて読みました。 この本には、 生き物たちの ざんねんな体…
のんびり生活備忘録 -
- 【小1】子どもの友達が家に遊びにくる!母にできること。
- こんにちは、はちみつです。 娘は今小学1年生。 普段平日は学童に預けていて、 迎えに行っています。 休みの日も一緒に行動しているので、 ひとりで出歩くことは まだありません。 そんな娘が、 うちで友達と遊ぶ約束をして 帰ってきました。 だから、学童休ませてと。 夫は自…
のんびり生活備忘録 -
- もらってうれしかったお歳暮
- こんにちは、はちみつです。 今更ですが、 お歳暮の話。 いくつかお歳暮をいただきましたが、 特にうれしかったお歳暮。 それは、神戸開花亭のハンバーグのセットです。 夫の両親が送ってくれました。 12月はわたしの仕事が忙しく、 遅く帰ることもしばしば。 そうなると晩…
のんびり生活備忘録 -
- 楽天スーパーセール2025年3月
- こんにちは、はちみつです。 始まってますね。 エントリーお忘れなく! モッピーを経由して、 ポイントW取りしてます。 経由するだけで、 購入金額の1%還元。 楽天ポイントにかえられます。 まずは、リピートのしょうが湯。 職場の人にも飲んでもらいましたが、 好評でした!…
のんびり生活備忘録 -
- 病院で栄養指導を受けてはじめたこと5つ
- こんにちは、はちみつです。 前回、オーソモレキュラー栄養療法を 受けていることについて書きました。 www.nonbiriseikatubibouroku.com その一環で、管理栄養士さんに 栄養指導を何度か受けました。 アドバイスされて 取り入れたことのお話です。 …
のんびり生活備忘録 -
- 病院でオーソモレキュラー栄養療法をうけています
- こんにちは、はちみつです。 年をとるにつれて、 「なんか調子悪い」 ということが増えてきました。 ごはんも食べているし、 睡眠もとっているし、 仕事もできているけど、 なんだかしんどい… って感じ。 食事など工夫してみてはいましたが、 専門家に頼ってみようと、 2年前…
のんびり生活備忘録 -
- 大豆粉と米粉のパン。フライパンで簡単に作れた♪
- こんにちは、はちみつです。 楽天お買い物マラソン報告で購入していた 大豆粉と米粉のパンミックス。 グルテンフリー! 大豆粉でタンパク質もとれる! フライパンで焼ける! パンを作ってみましたよ~。 用意するのは、 水と油とミックス粉だけ。 ミックス粉と水をボウルに入れて混ぜ…
のんびり生活備忘録 -
- 【捨て活】数年分の手帳、家計簿、勉強道具、姿見
- こんにちは、はちみつです。 今年の目標である 『物を減らす』。 www.nonbiriseikatubibouroku.com 捨て活、ちょっとずつやってます。 最近手放した物のお話です。 クローゼットの中身を減らしたい。 そこで、数年手をつけていなかった 段ボール箱…
のんびり生活備忘録 -
- ドライいちじくが思った以上においしかった
- こんにちは、はちみつです。 先日、はじめてドライいちじくを買いました。 カウシェのアプリで購入。 割引やクーポンもあったので、 1000円くらいでした。 実は生のいちじくの 割れて中身が見える感じが なんだか苦手で、 あまり自分で買うことはありませんでした。 切ってくれて…
のんびり生活備忘録 -
- 【おうち遊び】2人でもカルタを楽しめる♪『バイリンガルかるたnewスマート』
- こんにちは、はちみつです。 冬はおうち遊びが多くなりますね。 時々子どもと2人で かるたで遊びます。 ▼遊んでいるかるたはこちら 『バイリンガルかるたnewスマート』です。 かるたって、問題を読み上げないといけないので、 3人以上で遊ぶことになります。 (勝負しないなら2…
のんびり生活備忘録 -
- 【OMA MESI】3回目が届きました!うれしいプレゼントも♪
- こんにちは、はちみつです。 定期で購入している 常温保存できるおかず OMA MESIの3回目が届きました。 3回目にはプレゼントが あるということで、 なにかな~?と楽しみにしていました。 開けてみると、 OMA MESIマークの箱が! 中身はかわいいお皿でした♪ …
のんびり生活備忘録
読み込み中 …