記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 楽器から気づく「身体の使い方」
- 楽器を演奏していると、「身体の使い方」に自然と敏感にならざるを得ません。特にクラシックギターのような繊細な楽器では、ほんのわずかな力みや姿勢のズレが、音に大きな影響を与えます。座り方や重心の位置、指の角度ひとつで、演奏の快適さや音楽の表情が変わるのです。最初のうちは「うまく弾ける…
OTONOKI Music School -
- FAQ: まったくの初心者ですが、レッスンを受けても大丈夫でしょうか?
- 「初心者ですが、レッスンを受けても大丈夫でしょうか?」 こういったお問い合わせをいただくことがよくあります。 結論から言えば——全然大丈夫です。むしろ、初心者の方こそ大歓迎です。実を言えば、まったくの初心者の方のほうが、教えやすいことも多いのです。というのも、YouTubeの動画…
OTONOKI Music School -
- 音の木音楽教室での英語の取り組み
- OTONOKI Music School 音の木音楽教室では、最近、英語話者(非日本人)の方からの、ピアノ・ギター・ウクレレのお問い合わせやご入会が増えています。また、日本人の生徒の中にも、「英語でレッスンを受けたい」「英語を織り交ぜて教えてほしい」というご希望があり、それに応じ…
OTONOKI Music School -
- セカンダリースクール音楽受験の準備サポート
- 音の木音楽教室(OTONOKI Music School)は、日本に拠点を移しましたが、今年もロンドンに住む生徒のセカンダリースクール音楽受験の準備サポートをオンラインにで行っております。以前、教室は北部ロンドンにありましたので、主にMill Hill County High S…
OTONOKI Music School -
- エレキギター・アコースティックギターの上達を妨げる落とし穴(立奏と座奏)
- エレキギターやアコースティックギターは、本番では立って演奏することがありますが、普段の練習では椅子に座って弾いている人がほとんどではないでしょうか。しかし、ライブ経験者の中には、「いつも自宅で弾いているときと感覚が違い、うまく演奏できなかった」という経験をしたことがある人もいるか…
OTONOKI Music School -
- 楽器の上達を妨げる落とし穴(姿勢と構え方の一貫性について)
- 楽器を始めたばかりの方、特にピアノ、ギターやウクレレを練習しているものの、なかなか上達しないと感じている方へ。意外と言及されることが少ないですが、「毎回の練習時の姿勢や構え方が異なること」が上達を妨げている可能性があります。毎回姿勢や構え方が変わると上達しにくい「なかなか上手くな…
OTONOKI Music School -
- 退屈な日々に音楽を:楽器をはじめるススメ
- 日々の生活がなんとなく退屈だなと感じることは、誰にでもあることです。そんなとき、無理にポジティブになろうとしなくても大丈夫。ちょっとした変化や新しいことを取り入れるだけで、気分が少しずつ変わっていくかもしれません。その一つとして、音楽や楽器を始めてみるのはいかがでしょうか? ここ…
OTONOKI Music School -
- コードだけじゃない!ソロウクレレで奏でる新しい音楽体験
- ウクレレを始めるとき、多くの教室ではコードを押さえて歌いながら弾くスタイルを基本に進めることが多いようです。当教室でもコード伴奏の習得は大切にしていますが、それだけに留まらず、メロディーを弾いたり、ソロ演奏を楽しんだりと、幅広いスキルを身につけることを目指しています。当教室では、…
OTONOKI Music School -
- ギターの簡単なコード、難しいコード
- 「コード」と一言で言っても、押さえやすいものから難しいものまでさまざまな種類があります。一般に、開放弦を含むコードは「オープンコード」と呼ばれ、比較的簡単だとされています。しかし、コードは単体で押さえるだけならそれほど難しくなくても、曲の進行の中で弾くと難しく感じることがあります…
OTONOKI Music School -
- ギター初心者とコード
- 「ギターを始めたけれど、コードが全然押さえられない…」 「指が届かない、力が入らない、音が鳴らない…」こうした悩みを抱えて教室に来るギター初心者の方は少なくありません。多くのアコースティックギター初心者は、まずコードを覚えようとします。しかし、コードは複数の弦を複数の指で同時に押…
OTONOKI Music School -
- 大手音楽教室 vs. 小規模音楽教室:どちらがあなたに合っている?
- 音楽のレッスンを探す際に、大手の音楽教室と個人で運営する小規模な音楽教室のどちらを選ぶべきか迷うことはありませんか?大手教室には多くの講師が在籍し、一定のカリキュラムが整っていますが、小規模な教室にはそれとは違う魅力があります。今回は、当教室のような小規模な音楽教室を選ぶメリット…
OTONOKI Music School -
- ABRSM(英国王立音楽検定)& Trinity Music Exams(トリニティ音楽検定)のサポート
- OTONOKI音楽教室では、イギリスのグレード試験であるABRSM(英国王立音楽検定)やTrinity Music Exams(トリニティ音楽検定)の試験準備をサポートしています。日本にも音楽検定は多く存在しますが、これらは主に楽器ごとに(あるいは限られた楽器ごとに)認定団体があ…
OTONOKI Music School -
- ABRSM(英国王立音楽検定)& Trinity Music Exams(トリニティ音楽検定)のサポート
- OTONOKI音楽教室では、イギリスのグレード試験であるABRSM(英国王立音楽検定)やTrinity Music Exams(トリニティ音楽検定)の試験準備をサポートしています。日本にも音楽検定は多く存在しますが、これらは主に楽器ごとに(あるいは限られた楽器ごとに)認定団体があ…
OTONOKI Music School -
- ギター初心者の悩み解決!指先が痛くなる原因と対処法
- ギターを始めたばかりの頃に、誰もがぶつかる壁の一つが「指先の痛み」です。コードを押さえるたびに指先が痛くなり、練習が辛いと感じることもあるでしょう。しかし、この痛みは多くのギタリストが通る道であり、適切な対処法を知ることで乗り越えることができます。今回は、ギターの弦を押さえる指先…
OTONOKI Music School -
- ギター初心者の悩み解決!指先が痛くなる原因と対処法
- ギターを始めたばかりの頃に、誰もがぶつかる壁の一つが「指先の痛み」です。コードを押さえるたびに指先が痛くなり、練習が辛いと感じることもあるでしょう。しかし、この痛みは多くのギタリストが通る道であり、適切な対処法を知ることで乗り越えることができます。今回は、ギターの弦を押さえる指先…
OTONOKI Music School -
- あなたの人生に、まだ音楽が入っていないなんて
- ふと気づくことはありませんか?電車で流れるお気に入りの曲、お店のBGM、テレビの主題歌、スマートフォンの着信音——。私たちの日常には、いつも音楽があふれています。でも、あなたはただ「音を浴びるだけの人」のままでいいのでしょうか?「演奏なんて無理」と思っていませんか?スマートフォン…
OTONOKI Music School -
- エレキ・アコギ派必見!クラシックギターが上達の鍵になる理由
- エレキギターやアコースティックギターを弾いている皆さん、「クラシックギターは自分には関係ない」と思っていませんか?実は、その逆です。クラシックギターの基礎を学ぶことで、エレキやアコギの演奏が劇的に向上するのです。ピアノを例にすると、多くのジャズピアニストやポップスの鍵盤奏者も、最…
OTONOKI Music School -
- エレキ・アコギ派必見!クラシックギターが上達の鍵になる理由
- エレキギターやアコースティックギターを弾いている皆さん、「クラシックギターは自分には関係ない」と思っていませんか?実は、その逆です。クラシックギターの基礎を学ぶことで、エレキやアコギの演奏が劇的に向上するのです。ピアノを例にすると、多くのジャズピアニストやポップスの鍵盤奏者も、最…
OTONOKI Music School -
- 福井教室(再)開校のお知らせ
- 教室の火災から1年、皆さまのお力添えをいただき、新しい教室で再びレッスンをはじめることができました。福井県福井市と大野市の中間に位置する、美しい山間部の美山町で対面レッスンを行っています。オンラインでレッスンを受けられていらした方も、ご希望があれば対面にて受けていただけます。福井…
OTONOKI Music School -
- 2024年 クリスマス会
- 先日、音の木音楽教室の名古屋池下教室にて、生徒たちとクリスマス会をおこないました。格式張ったコンサートというよりは、「ひきあいっこ」という形で、みんなで演奏をシェアし合いながら楽しめるように企画しました。今回は場所の都合もあり、子どもの部と大人の部の二部構成で実施しました。普段の…
OTONOKI Music School -
- ウクレレの選びかた(サイズについて)
- 教室にウクレレを習いに来られる方には、まだ楽器を持っていない初心者の方が多く、最初から持っている方は逆に少ないかもしれません。そのため、来られた生徒はまず楽器選びから始めることが多く、その際には色々とご相談に乗らせていただいています。ウクレレには、調弦の異なるバリトンを除けば、ソ…
OTONOKI Music School -
- 好みの音
- ギターの生徒がとある曲を練習しているのですが、ある特定の音にどうしても違和感があって、曲としてはその音のほうがまとまりが良いのかもしれないと思いつつも、別の音のほうが良いのではないかと思ってしまうと言っていました。なるほどと思います。 作曲家の團伊玖磨さんが、子供の頃ピアノを習っ…
OTONOKI Music School -
- メロディカ(鍵盤ハーモニカ)&ギター、ポケットペンギンコンサート
- 先日、名古屋教室の近くにある松島コーヒーで、メロディカ(鍵盤ハーモニカ)&ギターユニット、ポケットペンギンのコンサートを行いました。イギリスから日本に拠点を移して以来、久しぶりのフル・プログラムでの演奏会でした。本来はもう一人、鍵盤ハーモニカの演奏者が参加する予定でしたが、前日に…
OTONOKI Music School -
- Elevating Musical Journeys in Nagoya/Fukui or Online
- Are you ready to start a musical adventure? Join us at Otonoki Music School, where our legacy spans nearly 20 years of teaching in London U…
OTONOKI Music School -
- 英語で音楽をまなぶ
- 現代では外国語、特に英語の習得がますます必要とされているのは間違いないようです。しかし、日本で生活していると、せっかく学んだ言語も使う機会があまりなく、学習者が、学ぶだけでなく実践できる環境作りがより重要であると感じています。私たち音の木音楽教室では、長期間にわたりイギリスでの生…
OTONOKI Music School -
- 英語で音楽をまなぶ
- 現代では外国語、特に英語の習得がますます必要とされているのは間違いないようです。しかし、日本で生活していると、せっかく学んだ言語も使う機会があまりなく、学習者が、学ぶだけでなく実践できる環境作りがより重要であると感じています。私たち音の木音楽教室では、長期間にわたりイギリスでの生…
OTONOKI Music School -
- 名古屋ウクレレサークル
- みなさん、こんにちは!名古屋市千種区の高見コミュニティセンターで、新しい音楽の楽しみを共有し、笑顔でつながる場として、ウクレレサークルを開催します!気軽に参加して、音楽の素晴らしさを一緒に感じましょう。開催概要:日時: 1月24日(月二回の開催を予定しております)場所: 高見コミ…
OTONOKI Music School -
- 2024年 新年のご挨拶
- 新年あけましておめでとうございます。昨年中は、OTONOKI教室を支えてくださった生徒、保護者、そして関係者の皆さまに心より感謝いたします。昨年、OTONOKI教室は新たな挑戦に取り組み、イギリスから日本に拠点を移しました。この大きな変化には様々な苦労もありましたが、皆さまの協力…
OTONOKI Music School -
- ギターでよく使う和製英語
- 音楽に関する和製英語は沢山ありますが、今回はその中でも特にギターに関係するものをいくつか集めてみました。・クラシックギター英語では、Classical Guitar(クラシカル・ギター)です。または、Spanish Guitarと呼ぶこともあります。・ストローク「ジャカジャカとか…
OTONOKI Music School -
- 名古屋教室(池下)開校のお知らせ
- OTONOKI音楽教室・名古屋教室を開校いたしました。名古屋教室の場所は名古屋市営地下鉄東山線の池下駅から徒歩5分(350m)ほどの距離になります。大変ありがたいことに、ウクレレ・ギターについては、お知らせをする以前より、数件のお問い合わせを頂き、もうすでに指導をはじめております…
OTONOKI Music School
読み込み中 …