-
- 登録ID
- 1618432
-
- タイトル
とにかく舟券勝ち組になる!ボートレース道場
-
- カテゴリ
- 競艇 (74位/105人中)
-
- 紹介文
- とにかく舟券勝ち組になる!ボートレース侍ぶち抜け!舟券で勝ちたい!競艇ファン!ここから這い上がれ!エキサイティングボート
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 庭の花 eve&stella
- 昨秋に株分けして肥料を与えてたのでいっぱい咲いています。ヒマラヤユキノシタナナカマドの木の雑草予防のグランドカバー代わりに球根を植えていましたらいっぱい増えました。イフェイオン(ハナニラ ブルー系)母が大好きだった花です。濃いオレンジと薄いピンクの寄せ植えです。キルタンサス温室が…
eve&stella - 庭の花
-
- 今期最後のクリスマスローズ eve&stella
- この3鉢だけ開花が遅れてましたがこの前から咲いていました。実は夕方には他の鉢も含めて根元から4~5センチで切りました。来年に備えてのクリスマスローズの園芸仕事でした。全てを植え替え配置換えを完了して夕方には別の午前中だけ陽が当たる場所に変えました。これでこれからの暑い時期に備えて…
eve&stella - 今期最後のクリスマスローズ
-
- あちこちのメジロ eve&stella
- (eve)SonyαRⅢ+SIGMA100-400mmF5-6.3DGDN OS(eve) EOS R6 MarkⅡ + RF200-800mm F6.3-9 IS USM以上 (stella) EOS R6 MarkⅡ+EF400 DOISⅡUSMオマケの画像はクサシギ以上2枚…
eve&stella - あちこちのメジロ
-
- ラッパニュウナイスズメ eve&stella
- ニュウナイスズメを桜の花が地面にいっぱい落ちてる桜の木の所で待ちました。最初は青空でしたが待ってる間に午後からは雲が多くなってしまいました。ニュウナイスズメのオスニュウナイスズメのメス メスは大サービスでした♪ソメイヨシノが美しいです。まだ咲き始めです。
eve&stella - ラッパニュウナイスズメ
-
- 蓮田のコウノトリ eve&stella
- コウノトリが1羽だけいました。もう帰ろうとしてて、鳥友さんに教えてもらいました♪鳥友さんのブログに出てたのと同じ個体で「J0631もうすぐ2歳のオス」だそうです。以上 (stella) EOS R6 MarkⅡ+EF400 DOISⅡUSM以上 (eve) EOS R6 Mark…
eve&stella - 蓮田のコウノトリ
-
- イカルチドリ@河原 eve&stella
- イワツバメを撮ってたら右側で小さく動く小鳥が♪河原では保護色なのではっきり分かりませんがイカルチドリは5~6羽いました。こちらも可愛いですね真横から見ると嘴が長いです。手前に菜の花が咲いてました。(eve) EOS R6 MarkⅡ + RF200-800mm F6.3-9 IS…
eve&stella - イカルチドリ@河原
-
- コチドリ@河原 eve&stella
- コチドリが2羽居ました。黄色いアイリングや短い嘴が可愛いです^^別個体 こちらは少し色が薄かった。(eve) EOS R6 MarkⅡ + RF200-800mm F6.3-9 IS USM
eve&stella - コチドリ@河原
-
- イワツバメ巣材集め eve&stella
- 今日はかなり歩きました。日曜日なので散歩の方が多く私も良い空気を吸いました^^川の上をかなりの数のイワツバメが飛んでいました。この3羽が河原に降りて嘴にいっぱいくわえていました。良く見ると足にいっぱい白い毛が生えててしっかりとしたたくましい姿ですね(eve) EOS R6 Mar…
eve&stella - イワツバメ巣材集め
-
- 今日のお昼の河口 eve&stella
- 干潮 12:01 13cm 大潮なので早めに昼食を済ませてオオハシシギを見に行ってきました。今日で滞在145日目です。長期滞在ありがとう♪ちょっぴりですが夏羽に換羽が始まりました。うれしいです(^^)/コガモは20羽くらいこの河口に残っていました。風速5メートルになってキツかった…
eve&stella - 今日のお昼の河口
-
- 近所の農耕丘陵地 eve&stella
- 近所の農耕丘陵地に行ってきました。菜の花畑は3段並んで今年も耕作してて今はなばなの出荷で忙しくご夫婦で収穫していました。今年もそのうち出荷終わったら「自由にどうぞ」のご案内でもらえるかな?その頃にはセッカも登場しそうです。お百姓さんがあちこちで軽トラで何度も移動して作業してみえる…
eve&stella - 近所の農耕丘陵地
-
- 雨上がりの庭の花の雫 eve&stella
- ノースフレークは去年お隣のお婆ちゃんに株分けして頂いたのが咲き出しました。トキワマンサクの雫から見えるパンジートキワマンサクは花もちが良く最近は人気の木です。白もあるらしいですが我が家はこの深いピンクです。花後に毎年、軽く剪定しています。もう20年選手です。裏庭で植木鉢だったのを…
eve&stella - 雨上がりの庭の花の雫
-
- あすなろう鉄道 陽光桜満開 eve&stella
- あすなろう鉄道沿線の陽光桜が本日満開でした。なろうブルー左端はソメイヨシノですがまだまだ開花してませんでした。
eve&stella - あすなろう鉄道 陽光桜満開
-
- ハマシギ&ミユビシギ eve&stella
- ハマシギの群れ以上 (stella) EOS R7+RF200-800mm F6.3-9 IS USハマシギとミユビシギの混軍ハマシギはお腹に黒い模様が出来始めてました。以上 (eve) EOS R6 MarkⅡ + RF200-800mm F6.3-9 IS USM
eve&stella - ハマシギ&ミユビシギ
-
- メスの水鳥・・珍ガモです eve&stella
- 3月8日に撮った水鳥です。今日まで色んな方の意見を聞きましたがアカハジロ×ホシハジロ メジロガモ×ホシハジロ メジロガモの純血の♀の第1回の冬羽 アカハジロ純血の♀とか色々なご意見がありますが結局はメスは判定が難しいとの事です。いづれにしてもこのタイプのメスは珍しいです。ずっとホ…
eve&stella - メスの水鳥・・珍ガモです
-
- アメリカヒドリ交雑種 eve&stella
- アメリカヒドリ×ヒドリガモの交雑種 純潔のアメリカヒドリに近い個体でした。
eve&stella - アメリカヒドリ交雑種
-
- エリマキシギ@中勢の川 eve&stella
- エリマキシギが1羽 河口手前の川にいました。よくわかりませんがアメリカヒドリ×ヒドリガモとの混雑種が1羽いたようです。(右端の個体)道路横の川なので警戒心が強いのかよく飛んでました。こっちに向かって飛んできてくれた^^ちょっとだけ近くなりました。それでも遠いです。。以上 (ste…
eve&stella - エリマキシギ@中勢の川
-
- ヨシガモ@中勢の池 eve&stella
- 冬鳥のヨシガモがまだ池に残ってました。メタリックグリーンの頭の光沢がとても美しいです。このヨシガモは大好きなので見つけると必ず撮っています^^(eve) EOS R6 MarkⅡ + RF200-800mm F6.3-9 IS USM
eve&stella - ヨシガモ@中勢の池
-
- ダイシャクシギ1羽@中勢 eve&stella
- ぽつんと遠くの干潟にダイシャクシギが1羽でした。以上(stella) EOS R7+RF200-800mm F6.3-9 IS USMあちこちにミヤコドリが分散してて、ここの海岸は7羽でした。以上 (eve) EOS R6 MarkⅡ + RF200-800mm F6.3-9 I…
eve&stella - ダイシャクシギ1羽@中勢
-
- ツクシガモ@中勢の海 eve&stella
- 以前の動画のツクシーランドでの群れは去った模様で今は3羽が残っているという話でした。ツクシガモがいつもの河口に1羽居るのがスコープで見えましたが1羽の干潟の先の遠いの撮っても枚数増えて整理が大変だけですし撮らずに池に行きました。そこでも1羽居ましたがすぐに海の方に去ったみたいでし…
eve&stella - ツクシガモ@中勢の海
-
- ズグロカモメ@中勢の河口 eve&stella
- ここの河口は広大な干潟が出来てズグロカモメが数羽飛んでました。一時に比べると数は減少しているらしいですが順光で撮れるので大好きなポイントです。以上 (eve) EOS R6 MarkⅡ + RF200-800mm F6.3-9 IS USMこちらは換羽中個体夏羽個体はやっぱり綺麗…
eve&stella - ズグロカモメ@中勢の河口
-
- ズグロカモメ@飛翔 eve&stella
- ズグロカモメが夏羽になってとても洗練された飛翔を見せてくれました。(eve) EOS R6 MarkⅡ + RF200-800mm F6.3-9 IS USM
eve&stella - ズグロカモメ@飛翔
-
- 今日の野鳥@三重県中勢 eve&stella
- 三重の中勢の海岸と川と池巡りでした。多く撮り過ぎましたので整理がつかず・・・本日は、それぞれ1枚づつUPです。ツルシギ3羽エリマキシギ1羽ヒドリガモの群れとエリマキシギズグロカモメ夏羽多数ツクシガモ3羽ハマシギの群れオナガガモのオス以上 7枚 (stella) EOS R7+RF…
eve&stella - 今日の野鳥@三重県中勢
-
- 河口堰のオオジュリン eve&stella
- 足環の付いたオオジュリンのオス葦の皮をむいて・・覗き込んで中に潜んでいる虫を取り出して食べました♪次の葦の枝にぴょーーーんと飛んだメスもぴょーーんこっちのメスもぴょーん以上 (stella)EOS R7+EF400 DOISⅡUSM×TC1.4足環付きのオオジュリンのオス足環付き…
eve&stella - 河口堰のオオジュリン
-
- ようやく3回目で・・ eve&stella
- 今年のツリスガラは手ごわすぎてどっと疲れました。たった1羽のオスだけがお出ましでしたが遠いとこからこっちには来ませんでした・・・。以上 (stella) EOS R6 MarkⅡ+EF400 DOISⅡUSM×1.4TC(eve) EOS R6 MarkⅡ + RF200-800…
eve&stella - ようやく3回目で・・
-
- 今日は7羽でした。 eve&stella
- 全部ハジロカイツブリは黒い夏羽になってました。嘴の近くがみんなゴマ塩状態で完全な夏羽個体になるまでもう少しかな^^7羽居ましたが河口の中を広範囲にバラバラ行動でした。大きなボラがあちこち跳ねてました。
eve&stella - 今日は7羽でした。
-
- 2羽ともメス eve&stella
- ホオジロガモがメス2羽でした。 オスはご不在です。ミヤコドリの幼鳥がぽつんと1羽でした。
eve&stella - 2羽ともメス
-
- 今日の河口 eve&stella
- 三重県の絶滅危惧植物のハマボウの木の前をクイナが歩いてました。頑張って撮りましたが対岸で遠いのです(w_ 元気に走ってました♪良く見ると右下にシロチドリのオスの夏羽個体オオハシシギは健在でした。今日で138日のご滞在です^^アオアシシギがバラバラで飛び回ってました。4~5羽滞在中…
eve&stella - 今日の河口
-
- 久し振りにハイチュウ飛翔 eve&stella
- 緑背景で撮りたかったですが贅沢は言えません(w_ 午後から行って撮影です。撮れた時間は13:30でした。車の横で座って待機してる場所前の飛翔、通過だけの1回だけでした。ハイイロチュウヒのオスは広範囲に飛び回ってるのが双眼鏡で見えました。平日なので23号線が混むので15:30には帰…
eve&stella - 久し振りにハイチュウ飛翔
-
- コチョウゲンボウが木に eve&stella
- 双眼鏡で見たら水路の奥の木にコチョウゲンボウが止まってるのが見えました。堤防の上の木でかなり遠く逆光だったのですがコチョウゲンボウのオスです。近くまで寄れるところまで歩いて行って撮影しました。(eve) EOS R6 MarkⅡ + RF200-800mm F6.3-9 IS U…
eve&stella - コチョウゲンボウが木に
-
- 夏羽に換羽中 eve&stella
- ホオジロハクセキレイが水路にいました。遠かったのですが何とか撮りました。胸の黒色部分が濃くなって長く耳羽までなってました。成鳥のオスみたいなのでもっと完璧に換羽が進むのが楽しみです。(eve) EOS R6 MarkⅡ + RF200-800mm F6.3-9 IS USM
eve&stella - 夏羽に換羽中
読み込み中 …