-
- 登録ID
- 1615592
-
- タイトル
夢のもつれ
-
- カテゴリ
- 宗教 (154位/191人中)
-
- 紹介文
- 森羅万象いろいろ書いています
-
1
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- レコードはCDよりいい音するってホント?
- 「レコードはCDよりいい音するってホント?」というYouTubeを見ました。きっちりとデータを押さえ、スペック的にLPレコードはCDに敵わないと証明しています。ですが、LPレコードの人気は最近高まっているようです。そのことについてとあるコラムでは、 コロナ禍でアナログレコード人…
夢のもつれ -
- ChatGPTとシンギュラリティポイントについて話し合ってみた(3)
- >>よくできてるようでもネットに転がってる知識・素材を構成しただけのChatGPTは付き合っていくと繰り返しと矛盾が多くなります。 わたし:ここまでの議論を踏まえ、2045年にシンギュラリティポイントが到来するという意見についてどうでしょうか? ChatGPT シンギュラリティ…
夢のもつれ -
- ChatGPTとシンギュラリティポイントについて話し合ってみた(2)
- >>シンギュラリティポイントと言ってどんな問題を思い浮かべます? わたし: 機械やコンピュータの発達によっていろいろな分野への応用が期待されています。「複雑な問題や未知の課題に対処でき、独自のアプローチや戦略を開発できるようになる」とすれば経営や政治に大きな貢献が期待され、さら…
夢のもつれ -
- ChatGPTとシンギュラリティポイントについて話し合ってみた(1)
- シンギュラリティポイントが気になったんですが、でも自分で一から書くのは面倒だったんでChatGPTの手を借りました。 わたし: シンギュラリティポイントとはなんですか? ChatGPT: 「シンギュラリティポイント(Singularity Point)」は、通常、技術的な進化や…
夢のもつれ -
- 土佐市の崖っぷちカフェと地元の有力老人
- YouTubeを巡回してたら、次のような投稿が目についた。 田舎に移住して始めたカフェを地元有力者に乗っ取られそうになっている人の話が話題 https://www.youtube.com/watch?v=TyTtM7ayrZM 類似の投稿はすぐに見つかった。 (ゆっくり)悲報 …
夢のもつれ -
- 天理教にとってのコロナと統一教会とマスコミ
- 最初に近くの大教会にお邪魔して会長さんと2時間もお話させていただいたことは、このシリーズの第1回目に書きました。 その時にわたしが子どもを支援するNPO法人の活動に参加していることを申し上げたら、「ちょっと待ってください」と席を立たれて、区内の子ども支援活動を紹介したパンフレッ…
夢のもつれ -
- 天理教ってダサくないですか
- 哲学は一人でもできるけれど、宗教はそうではないと思います。 ともに信仰する信者仲間、コミュニティが必要でしょう。 ところがご多分に漏れず、天理教の信者は高齢化し、減少し、活動も減退気味だそうです。 天理教のファンになりつつあるわたしとしては同じような人を増やしたいと思います。 …
夢のもつれ -
- 角を曲がったら天理教にぶつかった
- これまで宗教については関心を寄せて来ました。そのことはこのブログのカテゴリー「philosophy」の記事を読んでもらえばいいでしょう。特にキリスト教については音楽や絵画の面からも知っているつもりですし、実際のミサに参列したこともあります。 でも、キリスト教に帰依する自分を想像…
夢のもつれ -
- 切り刻む単調な梅雨空溶ける身体
- わたしだけかもしれませんが、ナスは斜め切りにするのが通常で、画像のように細かく刻んだのは初めてでした。 たった3本ですが、だんだんめんどくさくなってしまいました。 元々は昼食のそうめんに変化を持たせようと、ナスとひき肉に豆板醤と赤味噌を入れればおいしいだろうという発想でした。 …
夢のもつれ -
- ソーダ水麦わらトキの羽の色
- 市川市動植物園のフライングケージで撮ったものです。それ自身には色がついていないけれど、その微細な構造によって光が干渉するため、色づいて見える色を構造色と言うそうです。 周りにはシュバシコウやフラミンゴがいて、色とりどりで、その中を一見地味で小さめのムギワラトキがすたすた歩いてい…
夢のもつれ -
- 夏の川ジャズのカケラを流してく
- 荒川に架かる橋にとっかかるのに息が切れてしまって、橋のたもとで休憩しているとサックスの音と柱の下で練習している人がいるのに気づきました。 うまい下手じゃなく、もうちょっと先の方まで聴きたいのに演奏してくれないです。 練習だから仕方ないけど、どんな感じの曲を練習してるのか知りたい…
夢のもつれ -
- 八幡の森夏に踏み入る不埒者
- この本八幡にある不知八幡森のことは、かつて若い女性から、少々おおげさに教えられました。 わたしは怖がりなんで、彼女の期待どおり震えあがったんですが、今回たまたま前を通りかかり、放生会と関連させた、市川市教育委員会の冷静な考証を読んで、ほっとしました。 日曜ということもあるでしょ…
夢のもつれ -
- 気の強い双子に会いしヒメジョオン
- 土手に行くとよく見かける野草で、花びらが細く、硬い感じで可憐なようで、そうでもないです。 名前を知らなかったんですが、ちょっと調べてみたらハルジオンかヒメジョオンのどちらかだとわかりました。 で、その見分け方ですが、Wikiによると「ハルジオンは、背は低く、花は大きくて少なく、…
夢のもつれ -
- 梅雨寒の心身ともに温まる
- 推しのウマ娘はゴールドシチー、オグリキャップ、ヒシアケボノ、マチカネタンホイザなどなどいっぱいいますが、やっぱりメジロマックイーンがいちばんです。 彼女は黒マックが3回、白マックが2回ガチャから出てるんで、相思相愛と言っても過言ではないでしょう。 黒マックは47人の手持ちの育成…
夢のもつれ -
- ムキになり草叢歩く芒種かな
- 昔、与えられたお題で、2連詩を100個作るというプロジェクトをこのブログでやっていました。 2回やったので、200個です。 その100個目がこれです。 100 忘れない 草叢の息が詰まるようなにおい 若葉を透かして見る日光 どんぐりが屋根に落ちる音 尖った雨が灰色の雪に変わると…
夢のもつれ -
- 茄子の汁芒種の色と成り果てぬ
- 茄子は栄養のほどは知りませんが、漬物にしても、焼いても、揚げても、煮てもおいしいです。 茄子紺と呼ばれる鮮やかな色がさわやかで、食感はよくないかもしれませんが、焼きナスも皮を剥かない方がいいと思います。 天ぷら用に買ったナスを赤だしの味噌汁にしました。 天ぷらは海老、スルメイカ…
夢のもつれ -
- 芒種入りふた月前の寒さかな
- 6/6に芒種に入るのと時期を同じくして、関東は梅雨入りしました。 梅雨寒なのかな、4月並みの寒さとかテレビでは言ってます。4月には6月並みの暑さと言っていた日もあったと思いますが。 雨の写真を撮りたくて、6日に帝釈天界隈を歩いてみました。 参道入り口の大黒鮨です。ランチでは物足…
夢のもつれ -
- 夏の薔薇カメラの腕は上がりしか
- 6/4の土曜日に足立区生物園に行った帰りに、ふと青井の薔薇園に行ってみようと思いました。平安時代の物語によくある、昔の恋人に逢いに行ってみたら零落していたというプロットが無意識に動作したような気がします。 さすがに異形の鬼女に変わり果てていたということはありませんでした。昼間だ…
夢のもつれ -
- 日盛りにヒトは信じぬリスザルや
- まあ、ヒトを信じてないとか、悪党面とか、おまえはサルのことをどこまでわかってるんだ?って言われそうですね。 インスタにいいねをくださった中にリスザルを飼っている方が複数おられて、そのリスザルは穏やかというか。かわいかったです。 いやー、SNSっていいですね。
夢のもつれ -
- 梅雨前に昼を決めれず自己嫌悪
- 食べ物の写真を撮る理由の1つはカメラの練習です。今のカメラならきれいに写すのは造作もないわけですが、食べ物はおいしそうに写ってるかどうかというわかりやすい評価基準があります。 いざやって見ると料理のどの辺りにピントが合うのがいいのかなど、考えることはいろいろあります。 もちろん…
夢のもつれ -
- 短夜の電車道の別れかな
- もう1つ短夜の句を上げておきます。まだあったような気がしますが、見つからないのでまたの機会に。 いろんなことがぬるい曖昧池に沈んでいくのもこの季節ならではでしょう。
夢のもつれ -
- 短夜やふくろうの首傾げたり
- 内容はインスタグラムに書いたとおりです。 短夜という季語がとても好きです。 夏至前後までの夏の季語なんでしょうが、まだ梅雨入りしていない昼間の強い日光が夜まで冷めていなくて、そのまま明け方を迎えようとしている、そんなイメージを抱いています。
夢のもつれ -
- 張り切ってお出迎えする夏のリス
- 先に撮った&インスタに先に挙げた、こちらを先に挙げるべきでした。餌だしww 足立区生物園は小さい子向けと謳っていたので、遠慮がちにしていました。 でも、9:30の開園と同時に入るとリスがパフォーマンスを見せてくれました。
夢のもつれ -
- 黒い虹舌の動きのなまめいて
- ベーレンニシキヘビというそうです。そんなに大きくはありませんが、黒いウロコが時折虹色に輝くのが素敵です。 かわいいですが、苦手な人はここで引き返すよう強く警告します。 インスタグラムと同じ記事ですが、ここでも動画が投稿できるか試したかったんです。 少し調べたところではYouTu…
夢のもつれ -
- ひと手間の変わりそうめん微笑まず
- 飽きやすい冷やし麺を手間掛けて味変しているみたいなことを書きました。 この画像は肉みそで、うどんやそうめんに合う!という触れ込みで、2回分で確か180円くらいで売っていました。 張り切って玉子やねぎまで載せたのに褒めてもらえなかった主夫のつもりで詠みました。 女性が家事を押しつ…
夢のもつれ -
- 夏の陽のあたしの中の黒いもの
- 食べ物の俳句を並べましたが、ふだんは花の句が多いです。自転車を最近買って、もっと最近、オリンパスPENを買ったからです。 自転車買ったんだから少し遠出したい、ならバラを撮ろう。次は躑躅だ。そろそろ花菖蒲だ。 でも、スマホだとどうも限界がある。 花とカメラが共謀しているような気が…
夢のもつれ -
- チャーシュー麺食べれぬ年と成り果てぬ
- 5/23に松戸市の本土寺に行った帰りに南流山の喜多方ラーメンを食べました。 昔、職場の近くにも坂内食堂があって、チャーシュー麺をよく食べました。今は無理ですが、画面の端に見えるようにサービスの半ライスはしっかり食べました。
夢のもつれ -
- 冷やし麺コンビニ作の新語かな
- 夏は冷やし、麺などすすれば涼し。そば、そうめん、冷麦、冷やし中華さらなり。 暑さのはなはだしければかき氷いとをかし。 まあ、わたしは四季折々昼はほとんど麺なんですが、ここんとこはスパゲティを時折はさんで冷やし麺です。 それだけに麺にあれこれ載せて、なんだったらポン酢も加えて変化…
夢のもつれ -
- 枇杷の実の手ずから取りし甘さかな
- 枇杷は時季が短いし、高いです。5/9に買った時は800円ほどして、思いきった買い物をした気分だったんですが、甘さより渋みが強く残念でした。 6//8というとつい先日の水曜日ですが、日頃お世話になっている方から庭の枇杷をいただきました。こんな小さいのはと思いながらもいただいたとこ…
夢のもつれ -
- サボってたんじゃなく、忘れてましたww
- 「前回1/13にこのブログの更新頻度を尋ねたけど、2週間以上、間が空くのはちょっとどうかと」 「ごめんなさい。忘れてました。 1/18に『童話:バラの王様』、 1/16に『トランスpt.』の第3章「猫へのお土産は何がいいかな(仮)」を始めて、『11.「君の名は?」「梯袖風です」…
夢のもつれ
読み込み中 …