-
- 登録ID
- 1461101
-
- タイトル
禿山の一夜
-
- 紹介文
- 53歳から始めたピアノと東京散歩を中心に日々感じたことを書いています
-
1
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 江口だんご本店でクリームあんみつ
- 長岡市から国道8号を走ると、ニュータウン入り口を過ぎたあたりでおおきなだんごのオブジェが目に入ります。 今日は、朝、「あんみつが食べたいね」と話がまとまり、ここ江口だんご本店二階にある甘味処に足を運びました。 10時過ぎに到着し、開店したばかりなので、先客が女性グループ一組だけ…
禿山の一夜 -
- ピアノレッスンNo.262『五番街のマリーへ』
- 昭和の名曲シリーズ、5曲目は高橋真梨子(ペドロ・アンド・カプリシャス)さんのヒット曲「五番街のマリーへ」です。 私はカラオケは得意ではないのですが、マイクが来るとこの曲を歌言っていました😅 使用楽譜:mucome版(https://mucome.net/work?id=9211…
禿山の一夜 -
- ITOYA CAFE
- 先日、三条市内の喫茶あくびでパフェを食べた記事を投稿しました。そしたら、知り合いの方から「あくびもいいけど、もっとリラックスできる店があるよ」と紹介されたのが今回のカフェです。 場所は北三条の体育文化会館にほど近いところ。 ITOYA CAFE · 〒955-0083 新潟県三…
禿山の一夜 -
- 【47都道府県ドライブ】No.5 栃木県<3日目>
- 第3日目のコース 4月5日(土) 最終日です。宇都宮のホテルを出た後30分ほど走り益子へ。その後は栃木県の南の縁を沿うように走り佐野厄除け大師と足利学校を見学して見附の自宅へ戻ることにします。 益子陶芸美術館 益子市内にある「陶芸メッセ・益子」を訪れました。 その中心的施設が益…
禿山の一夜 -
- 【47都道府県ドライブ】No.5 栃木県<2日目>
- 第2日目のコース 4月4日(金) 鬼怒川温泉を出発して日光市内を通過し、中禅寺湖方面へ向かいます。第2いろは坂の途中にある明智平展望台から中禅寺湖と華厳の滝を鑑賞。その後日光市内へ戻り東照宮に参拝後昼食。午後は大谷資料館で大谷石の採掘跡を見学しつつ宇都宮のホテルへ向かいます。 …
禿山の一夜 -
- 【47都道府県ドライブ】No.5 栃木県<1日目>
- 栃木県の巻 今回の47都道府県ドライブ、5番目のターゲットは栃木県です。 栃木県のイメージは「日光」が一番強いかな。50年ほど前に家族旅行で行ったことは覚えていますが、久しぶりに今回訪れることにします。 1日目は那須を訪れます。那須というと観光地のイメージが強いですが、今回は博…
禿山の一夜 -
- ピアノレッスンNo.261『虹と雪のバラード』
- ここ数曲は昭和の懐かしいメロディーを演奏しています。 今回は1972年の札幌冬季オリンピックの大会公式テーマソングだった「虹と雪のバラード」。トワ・エ・モアのお二人が歌い上げていました。 使用楽譜:Piascore版(https://store.piascore.com/sco…
禿山の一夜 -
- 経県値151点
- 自分が47都道府県にどれだけ関わってきたかをマップと点数化してくれるサイトがあります。 経県値日本の都道府県の経験を経県値として点数化して経県値マップに表示します。居住5点、宿泊4点、訪問3点、接地2点、通過1点、未踏0点。uub.jp 実は17年前にもこのサイトで点数化してみ…
禿山の一夜 -
- お寺 de コンサート ピアノ連弾
- 今年初の「お寺 de コンサート」が妙栄寺で行われました。 出演はピアノのお二人。栗林里帆さんと八子美友生さん。 連弾によるおなじみの曲で構成された楽しいプログラムでした。 会場である本堂には今回もたくさんの方々がいらっしゃいました。およそ60人ほどの方でしょうか。 お二人の演…
禿山の一夜 -
- 『コンピュータノスタルジア』懐かしいパソコン黎明期
- デザインで見る黎明期のパーソナル・コンピュータ 今日一冊の本を読み終えました。「コンピュータノスタルジア」というタイトルです。Amazonからのお勧め書籍メールに載っているのを見て注文したのですが、表紙を見た途端に読まずにはいられない気持ちになりました。 副題が「デザインで見る…
禿山の一夜 -
- あくびで一休み
- 午前中はふぁみりあでのExcel講座を行い、今シーズンを無事に終えることができました。受講していただいた方々、どうもありがとうございました。また、企画運営してくださったふぁみりあの皆様、どうもありがとうございました。 そんな昼下がり、気温は20度くらいまで上がり汗ばむほどの日和…
禿山の一夜 -
- いよいよ70代の世界へ
- 先日70歳の誕生日を迎えました 自分が若かったころは70代のおじいちゃんを見ると「お年寄り」という感じで、まったく違う世代の人たちというイメージを持っていました。けど、いざ自分が70代の仲間入りを果たしてみると、そのような昔の認識は受け入れられません^^; 「いつまでも自分は若…
禿山の一夜 -
- ピアノレッスンNo.260『あなた』
- hitomi tanakaさんの日本の曲アレンジ、3曲目は小坂明子の「あなた」を取り上げました。今から50年ほど前のヒット曲なので若い方はご存じないかもしれませんが、当時はピアノを弾きながら歌うスタイルの歌手が多かったような気がします。 使用楽譜:mucome版 編曲:hito…
禿山の一夜 -
- 【YouTube】一曲の印象が強烈な歌手
- 今、ピアノで小坂明子のヒット曲『あなた』を練習しています。とても歌がうまく声も魅力的なシンガーソングライターでしたが、『あなた』以降にヒット曲は出ませんでしたね。ヒットがあまりにも大きいと、その印象に引きずられて、継続することが難しいという面もあるのかもしれません。 そんな「一…
禿山の一夜 -
- 永松茂久『人は聞き方が9割』
- 私は子どもの頃から引っ込み思案で、特に大勢の中で話の輪に入るということがまったくできませんでした。(これは今でもまったく変わっていないようです。複数人の会話の中に入っていくことがまったくできません。) この永松さんと言う著者の方はこの本の前に「人は話し方が9割」というベストセラ…
禿山の一夜 -
- ピアノレッスンNo.259『いい日旅立ち』
- 前回に引き続きhitomi tanakaさんの日本の曲アレンジを弾きました。この頃はメロディーをじっくり聴かせる曲が多かったですね。 tanakaさんのアレンジは難しさを排して、なおかつ曲の雰囲気は損なわない、弾きやすいものが多いです。今年は何曲か弾いてみたいと思います。 使用…
禿山の一夜 -
- 【YouTube】日本のマーチを
- 今年のウィーンフィル・ニューイヤーコンサートもリッカルド・ムーティの指揮で楽しめましたね。そしてニューイヤーと言えばアンコールに演奏される「美しく青きドナウ」と「ラデツキー行進曲」です。ラデツキー行進曲は観客による拍手を伴い、いろんな場でステージと客席と一体感を持つことに使われ…
禿山の一夜 -
- 【アクア2年の総括No.7(最終回)】カーナビ編
- カーナビを使う2つの方法 私のアクアには10.5インチのディスプレイが装備されています。これはディスプレイオーディオと呼ばれ、標準でついているオーディオ装置になります。オーディオ、エアコン操作、ハンズフリー通話、クルマの状況表示などが行えます。また、Android AutoとA…
禿山の一夜 -
- 【アクア2年の総括No.6】便利機能編
- オートロック 車から離れると自動的にドアロックがかかる機能です。既定ではオフになっているので、ディーラーからオンにしてもらいました。私にとってなくてはならない機能です。詳細は下記の記事にまとめました。 【アクア】一か月点検と降車オートロック(オートロックしない事象の追記あり)3…
禿山の一夜 -
- 【アクア2年の総括No.5】安全性編
- 最近のクルマはこれでもかというくらい安全性に対する機能が搭載されています。私のアクアも例にもれずで、衝突しそうなときに自動的にブレーキをかけてくれたり、ペダル踏み間違い対応機能など数多くの安全機能が備わっています。中には煩わしくてオフにしている機能もありますが、ここでは「あって…
禿山の一夜 -
- 【アクア2年の総括No.4】給電機能&自動駐車編
- 緊急時自動給電機能 アクアを選んだ大きな理由に緊急時自動給電機能があります。アクアはエンジンとモーターのハイブリッド車でモーターを駆動するための大きめなバッテリーも搭載しています。それを利用して緊急時自動給電機能というものが備わっています。これはグレードに寄らず、すべてのグレー…
禿山の一夜 -
- 【アクア2年の総括No.3】頑張ってほしい点編
- ここで、アクアに乗っていて「ちょっと」と思う点をまとめておきたいと思います。 背が低く視野が狭い プリウスの兄弟車であるアクアは「エコ」をテーマに作られていて、燃費追及を意識されています。そのせいか天井が低く、フロントガラスも強い傾斜になっています。そうするとどうなるかというと…
禿山の一夜 -
- 【アクア2年の総括No.2】走行性能編
- 燃費編では、アクアの最大の魅力である高燃費について書きました。では、その引き換えに走行性能に何か影響を与えているのか感じたことを書きます。 専門家ではない一般ドライバーとして まず、私は走りに関して「楽しさ」を求めていません。思った通りに加速、原則して、気を使わずに走行してくれ…
禿山の一夜 -
- 【アクア2年の総括No.1】燃費編
- 現在の愛車、トヨタアクアに乗り始めてちょうど2年が経過しました。 これまで乗ってきて感じた魅力、イマイチなところなどをまとめておきたいと思います。 まず今回はアクアの最も大きな魅力である燃費について書きます。 燃費最高 高燃費はアクア最大の魅力です。給油ごとに満タン法で燃費を記…
禿山の一夜 -
- 【アクア2年の総括No.0】概要編
- これからアクアに乗り始めて2年の感想などをまとめていきたいと思います。まずは車両の概要を書いておきます。 私のアクア 項目仕様備考グレードアクア Z HEV 1.5L 2WD(寒冷地仕様)Zグレード ハイブリッド 前輪駆動使用開始2023年1月26日記事執筆時点(2025年1月…
禿山の一夜 -
- 【47都道府県ドライブ】No.4 茨城県<1日目>
- 茨城県の巻 今回の47都道府県ドライブのターゲットは茨城(いばらき)県です。 茨城県と聞くと地味なイメージの県として登場することも多いですが、今回訪れるにあたってリサーチすると見どころ一杯の大人の旅にぴったりなところということが分かりました。 その中で、一日目は水戸と大洗、二日…
禿山の一夜 -
- 【47都道府県ドライブ】No.4 茨城県<3日目>
- 3日目のコース 笠間市内のホテルを出発して車で10分ほど走ると稲田という地域に入りますが、そこにあるのが石切山脈。プレミアムツアーを予約してあります。見学後は笠間市内に戻り笠間稲荷に参拝します。これで茨城県ドライブはすべて終了。北関東道と関越道を経由して見附市まで4時間ほどで帰…
禿山の一夜 -
- 【47都道府県ドライブ】No.4 茨城県<2日目>
- 2日目のコース ホテルルートイン土浦を出発し、筑波山へ。神社のお参りとケーブルカーで男体山に登ります。その後つくば市へ南下し、地図と測量の科学館、JAXA宇宙センターの見学。そして一気に北上し笠間市にあるホテル イオ アルフェラッツで泊まります。 この旅2回目の初詣 さて、筑波…
禿山の一夜 -
- 【47都道府県ドライブ】No.4 茨城県<1日目>
- 茨城県の巻 今回の47都道府県ドライブのターゲットは茨城(いばらき)県です。 茨城県と聞くと地味なイメージの県として登場することも多いですが、今回訪れるにあたってリサーチすると見どころ一杯の大人の旅にぴったりなところということが分かりました。 その中で、一日目は水戸と大洗、二日…
禿山の一夜 -
- ピアノレッスンNo.259『駅』
- 竹内まりやのしっとりとした、心に沁みる曲を、今年最初の曲にしました。 やさしめですが、原曲のイメージをとても生かしているアレンジとなっています。 使用楽譜:mucome版(https://mucome.net/work?id=141229) 編曲:hitomi tanaka
禿山の一夜
読み込み中 …