-
- 登録ID
- 1453401
-
- タイトル
丘の旅人
-
- カテゴリ
- 北海道旅行 (1位/85人中)
-
- 紹介文
- 『美瑛の丘をめぐる旅』を中心に、北海道の旅行記や街めぐり&ドライブ日記を綴っています。
-
11
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- オーバーツーリズム対策について美瑛町に提案させていただきました
- 先月、美瑛町にオーバーツーリズム対策についての提案をさせていただきました。 提案先は、美瑛町商工観光交流課と角和町長です。 タイトルは「美瑛のオーバーツーリズム対策について考える」 全20ページに及ぶ内容で、政府がインバウンド観光客数を2024年の3687万人から、2030年に…
丘の旅人 -
- 十勝エリアをめぐる旅~2025早春編~
- 今回は、十勝グルメを満喫する2泊3日の旅。 帯広空港に到着後、道の駅「さらべつ」で車載カメラをセットアップ。 その後は、一気に音更町へ行き、最初の十勝グルメへ。 9ヶ月ぶりとなる豚丼かしわさんです。 頂いたのは、豚丼(中) 厚切りなのにとても柔らかいブランド豚肉「かみこみ豚」を…
丘の旅人 -
- 美瑛の丘をめぐる旅~2025晩冬編~ 後編
- 3日目の朝。 昨夜は星が綺麗に見える空でしたので、期待を胸に抱きながら、朝4時すぎに起床。 アメダスを見ると、気温は-15℃と十分。 5時過ぎにフォテージを出発して新栄の丘で状況確認すると、十勝岳連峰の稜線は確認できるものの、空一面にビッシリと雲が... 雲が開きそうな感じもな…
丘の旅人 -
- 美瑛の丘をめぐる旅~2025晩冬編~ 前編
- 3月にして、今年初めての美瑛... 実は、1月下旬に来る予定でしたが、身内に不幸があったため、直前で取り止め。 先週金曜日に四十九日法要を終えて喪が開けたので、昨年のクリスマス以来の美瑛へ。 いつもの如く、美瑛神社で旅の安全祈願から。 その後は、フォテージイン美瑛さんにお預かり…
丘の旅人 -
- 美瑛のオーバーツーリズムについて考える
- 既にSNS等で話題になっておりますので、ご存じの方々も多いと思いますが、セブンスターの木近くの白樺並木が伐採されることになりました。 伐採は地域からの要望であり、その理由としては以下の通りです。 ・白樺並木の日陰になることによる農作物の減収 ・落ち葉や訪問者が捨てるゴミを片付け…
丘の旅人 -
- 美瑛の丘をめぐる旅~2024クリスマス編~ 最終日
- 最終日の朝は、6時頃から雪模様。 気温は−2℃と、この時期にしてはかなり暖かい朝でしたが、かなりの強風が吹いていました。 ということで、朝活は誰もいないクリスマスツリーの木へ。 日の出前の暗い時間帯に、強風で横殴りの雪でしたので、空と大地の区別がつかないほどの光景でした。 その…
丘の旅人 -
- 美瑛の丘をめぐる旅~2024クリスマス編~ 3日目
- クリスマスの朝。 今日の天気予報は曇り。 夕方から晴れ予報となっていますが... 朝6時半に新栄の丘で状況確認すると、十勝岳連峰の裾野は見えているものの、上空は厚い雲に覆われている状況。 昨日と同様に、前富良野岳の右側が開いていそうですが、今朝の気温は-9℃とダイヤモンドダスト…
丘の旅人 -
- 美瑛の丘をめぐる旅~2024クリスマス編~ 2日目
- 2日目の朝。 夜中は星や三日月が見えるほど晴れていたのですが、明け方になるとビッシリと雲が空を覆い尽くした感じ。 朝6時15分頃に、新栄の丘で状況を確認すると、十勝岳連峰の稜線は全く見えませんでしたが、前富良野岳の右側に微かな光が見え、少し雲が開きそうな感じ。 よって、今朝の朝…
丘の旅人 -
- 美瑛の丘をめぐる旅~2024クリスマス編~ 初日
- 今回は、クリスマス・シーズンの美瑛をめぐる3泊4日の旅。 ANA4781(ADO81)便に乗り、羽田空港から旭川空港に向かいます。 旭川空港に向けての着陸体勢に入ると、この時期には高い確率で見れるサンピラーがお出迎え。 今朝の美瑛は、-19℃まで冷え込んだようですね。 旅の始ま…
丘の旅人 -
- 道南をめぐる旅~2024初冬編~ 最終日
- 江差で迎える最終日の朝。 夜中に雪が降ったようで、路面には1cmhほどの積雪が。 朝活は、昨日も訪れたシラフラと宮の森公園へ。 雪はあがっていますが、雲が多く朝日は期待できなさそうな感じです。 まずは、シラフラ展望スペースへ。 スローシャッターで、波を少し流してみます。 宮の森…
丘の旅人 -
- 道南をめぐる旅~2024初冬編~ 2日目
- 2日目の朝、ラビスタ函館ベイ最上階にある大浴場と露天風呂で温まった後、湯上り処から望む雪を纏った函館山。 そして、北の屋台でお目当ての朝食。 いくら丼、メッチャ美味しかったですが、朝から食べすきました〜😅 ラビスタ函館ベイをチェックアウトし、今日は木古内町、知内町、福島町、松前…
丘の旅人 -
- 道南をめぐる旅~2024初冬編~ 初日
- 今回は、初冬の道南をめぐる2泊3日の旅。 旅の目的は、道南エリアの道の駅ガチャピンズラリーを完全制覇すること。 既にてっくいランド大成はゲットしておりますので、江差、あっさぶ、YOU・遊・もり、ルート229元和台、上ノ国もんじゅ、しりうち、横綱の里ふくしま、なとわ・えさん、つど…
丘の旅人 -
- 道東をめぐる旅~2024晩秋編~ 最終日
- 最終日の朝は、根室にて。 午前中は曇り予報でしたので、あまり期待はしていなかったのですが、別海町の予報を見ると、早朝の風速が1mでしたので、風蓮湖に注ぐヤウシュベツ川河口を望む、例の橋へ。 綺麗な朝焼けですね。 橋に到着して数分、朝焼けはフェードアウトしていきました。 やはり天…
丘の旅人 -
- 道東をめぐる旅~2024晩秋編~ 2日目
- 2日目の朝は、標茶にて。 早朝、気温-8℃の中、モール温泉の露天風呂で温まった後、ホテル周辺を散歩。 雪のないこの時期に、ここまで冷え込むと、身体の芯から凍れます。 朝食を頂いた後、テレーノ気仙さんをチェックアウト。 まずは、シラルトロ湖へ。 とても寒いですが、快晴で気持ちの良…
丘の旅人 -
- 道東をめぐる旅~2024晩秋編~ 初日
- 今回は、晩秋の道東をめぐる、2泊3日のグルメ旅。 釧路空港でレンタカーを借りて、一路厚岸町へ。 まずは、あっけし望洋台へ。 今日のお昼は、厚岸コンキリエのレストランエスカルへ。 1年前に続き、今回も金のカキフライを頂きました。 本場厚岸産の牡蠣の中から選りすぐった牡蠣のみを使用…
丘の旅人 -
- 美瑛の丘をめぐる旅~2024晩秋編~ 最終日
- 前日は、大黒屋のジンギスカンを食べるために旭川に宿泊したため、久しぶりに旭川で迎える朝。 4時に起きると、気温3度で雨。 雨雲レーダーを見ると、7時過ぎくらいまでは続々と雨雲がやってくるような空模様。 旭川で3度なら、白金なら0度くらいかなと思い、雨雲が切れたタイミングを見計ら…
丘の旅人 -
- 美瑛の丘をめぐる旅~2024晩秋編~ 4日目
- 4日目の朝。 今日は雨予報ですが、5時半にフォテージを出発。 新栄の丘で状況確認すると、朝霧の気配は感じず。 ただ、山の稜線が見えそうな気配がしたので、上富良野の高台へ。 旭岳もクッキリ見えていました。 やがて十勝岳の山頂もクッキリ。 こちらの気温は3℃。 雨雲が近づいてきたよ…
丘の旅人 -
- 美瑛の丘をめぐる旅~2024晩秋編~ 3日目
- 3日目の朝、5時20分にフォテージを出発。 新栄の丘で走りながら状況確認すると、山の稜線は見えませんが、十勝岳連峰側には朝霧が出ている様子。 一方、美馬牛方面には朝霧が出ていなさそうでしたので、雲の状況から判断し、昨日と同様、まずは前五稜へ。 旭岳の稜線は、雲の上から確認できま…
丘の旅人 -
- 美瑛の丘をめぐる旅~2024晩秋編~ 2日目
- 2日目の朝、5時25分にフォテージを出発し、いつもの如く新栄の丘で状況確認。 山の稜線は全く見えませんが、美馬牛方面に朝霧が... 通常ならルべに向かうところでしたが、カラマツが綺麗であろうということで、まずは前五稜に行ってみることに。 少し朝霧が出ていましたので、カラマツとの…
丘の旅人 -
- 美瑛の丘をめぐる旅~2024晩秋編~ 初日
- 晩秋の美瑛をめぐる4泊5日の旅。 旭川空港でレンタカーを借りて、まずは就実の丘へ。 雪を纏った十勝岳連峰の姿... まさに晩秋の象徴ですね。 反対側は、旭川市街を背景にしたカラマツ林。 なかなか良い色なってきたのではないでしょうか。 美瑛町内に入り、いつもの如く、美瑛神社で旅の…
丘の旅人 -
- YouTubeメンバーシップを始めました!
- 丘旅ちゃんねるを開設してから約1年、動画本数も60本を超えて、一定の総再生時間やチャンネル登録者数に達したことで、YouTubeパートナープログラムに参加することができるようになりました。 これを機に、YouTubeメンバーシップを始めたいと思い、当ブログでご案内させて頂きたい…
丘の旅人 -
- 道東をめぐる旅~2024秋編~ 最終日
- 最終日の朝 4時に起きて、部屋の窓から外を確認すると、多少雲があるものの星が見える空。 期待を胸に抱き、屈斜路プリンスホテルを5時に出発。 5時15分には美幌峠に到着し、展望台まで登っていくと、既に10人近い方々がカメラを構えていましたが、運良く展望台一番奥の特等席を確保。 こ…
丘の旅人 -
- 道東をめぐる旅~2024秋編~ 2日目
- 足寄での朝、4時に起きて雨雲レーダーを確認すると、ちょうど日の出時刻頃にかなりの雨量がありそうだったので、やむなく朝活は中止。 7時前には雨が上がったので、早めにホテルをチェックアウトして、オンネトーへ。 昨日より風が弱いため、湖面は穏やか。 リフレクションとまではいきませんで…
丘の旅人 -
- 道東をめぐる旅~2024秋編~ 初日
- 今回は、紅葉シーズンの秋の道東をめぐる2泊3日の旅。 女満別空港を拠点に、足寄と屈斜路湖に宿泊し、その周辺をめぐる旅です。 機内から望む屈斜路湖の絶景。 女満別空港でレンタカーを借り、まずはメルヘンの丘へ。 その後は、美幌町の白樺並木に囲まれた道を走りながら、美幌峠へ。 屈斜路…
丘の旅人 -
- 北の大地をめぐる旅~2024秋編~ 最終日
- 最終日の朝、5時前に9階の貸切風呂へ。 芦別が空いていましたので、ここでゆったり温泉三昧。 チェックアウト前に、ホテルの目の前にある歩線橋へ。 歩線橋から望む十勝岳連峰 ここからは、富良野駅を望むことができます 根室本線の汽車が出発していきました。 こちらは、5時59分発、富良…
丘の旅人 -
- 北の大地をめぐる旅~2024秋編~ 2日目
- 2日目の朝、露天風呂でまったりした後は、早朝の周辺散歩。 昨日は連チャンのカツカレーでしたので、朝食は野菜中心に。 ご飯の上に乗っているのは、鮭の醤油麹漬けです。 ホテルヒルズさんをチェックアウトし、まず向かったのは、二風谷コタン。 二風谷のある平取町は、路線バス3路線でアイヌ…
丘の旅人 -
- 北の大地をめぐる旅~2024秋編~ 初日
- 今回の旅は、新千歳空港を起点に、秋の新冠と富良野に宿泊しながら道央・道北エリアをめぐる、2泊3日の旅。 新千歳空港でレンタカーを借りて、まず向かったのは、由仁町にあるゆにガーデン。 真っ赤なサルビアが満開でした。 一方、コキアの方は、遠くから見る限りはほとんどが緑色。 木々が紅…
丘の旅人 -
- 美瑛の丘をめぐる旅~2024秋編~ 最終日
- 最終日の朝、4時30分。 いつもの通り、新栄の丘で状況確認すると、十勝岳連峰〜トムラウシ山あたりまで雲に覆われ、旭岳が顔を出している状況。 南に行くより、北へ行くべしと判断し、五稜の丘へ。 十勝岳連峰はこのような感じで、微かに稜線が確認できる程度。 北東方面は微かに朝霧が出てい…
丘の旅人 -
- 美瑛の丘をめぐる旅~2024秋編~ 3日目
- 3日目の朝は、小雨が降る空模様。 4時の気温は13℃と昨日よりかなり暖かい朝。 まずはヒマワリの花咲く丘へ。 上の写真はSS10秒でしたが、ライブNDフィルターを利用してSS60秒のスローシャッターで撮影。 次は、キガラシの花咲く丘へ。 SS13秒で、少し雲を流してみました。 …
丘の旅人 -
- 美瑛の丘をめぐる旅~2024秋編~ 2日目
- 2日目の朝。 4時過ぎの気温は6℃。 いつもの如く、新栄の丘で状況確認。 十勝岳連峰の稜線がクッキリ見え、丘には朝霧が漂っています。 予定通り、今日の朝活ポイントへ。 朝霧が漂う丘まで、かなり距離がありますが、手前の丘に朝霧が漂ってくるのを期待して待ちましょう。 日の出時刻が近…
丘の旅人
読み込み中 …