-
- 登録ID
- 1354171
-
- タイトル
なべのおしらせブログ
-
- 紹介文
- 毎日更新中!わたなべ学習塾のブログです。塾のお知らせの他、高校・大学受験、高卒認定試験の情報も随時更新しています!
-
2
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 雛まつり ♪草枕旅路に出会う雛ひとつぼんぼり無くもひかりさす顔www
- ■雛まつり ♪草枕旅路に出会う雛ひとつぼんぼり無くもひかりさす顔www旅路にあれば、地域で出会う雛を楽しみます。花街の貝雛、床の間に。可愛らしい。うちの貝雛とは違いますwww➠家宝!?家伝の貝雛 『上巳~二つ目の節句「秘伝!?貝雛」~』---上巳~二つ目の節句「秘伝!?貝雛」~…
遊行楽紀行◎風のささやき 水の行く末 -
- 熊!がでたっ??銀熊!「普通の生活」にwwwおめでとう!!
- ■熊!がでたっ??銀熊!「普通の生活」にwwwおめでとう!!第75回ベルリン国際映画祭にて短編部門で水尻自子さんのアニメ「普通の生活」が銀熊賞(審査員賞)を受賞。おめでとうございます。金熊賞は、ノルウェーのダーグ・ヨハン・ハウゲルード監督「ドリームズ(セックス、ラブ)」に。子供…
遊行楽紀行◎風のささやき 水の行く末 -
- 西行忌 詩歌が上手くなりますように 今年も綺麗な桜が見れますように
- ■西行忌 詩歌が上手くなりますように 今年も綺麗な桜が見れますように西行さんは、和歌で亡くなる時期を「望月のころ」と指定。よって十五夜。15日とされがち。2月16日が実際の忌日。♪願はくは花の下にて春死なむその如月の望月のころby 山家集 by続古今和歌集〈意訳〉願いとして桜が…
遊行楽紀行◎風のささやき 水の行く末 -
- 今日は三大! 〇〇会。ラインで訃報ご冥福を。。。合掌遙拝
- ■今日は三大!〇〇会。ラインで訃報 ご冥福を。。。合掌遙拝2月15日。今日は涅槃会、三大法会のひとつ。①涅槃会(ねはんえ、2月15日)②灌仏会(かんぶつえ、4月8日)③成道会(じょうどうえ、12月8日) お釈迦さまゆかりの日。三仏忌。遺徳を偲ぶ法会が各寺院で執り行われます。紀元…
遊行楽紀行◎風のささやき 水の行く末 -
- 建国記念の日!イランもwww同じ日ですねwww
- ■建国記念の日!イランもwww同じ日ですねwww世界の建国記念の日の一覧は以下。イランも2月11日のようです。国によって、記念日の位置づけが違います。➠建国?独立?解放?革命? 『建国!? 独立! 解放!? 革命? ~ 建国記念日 ~』■ 建国!? 独立! 解放!? 革命? ~…
遊行楽紀行◎風のささやき 水の行く末 -
- 組織盛衰への気づき!?建国記念の日にトインビー?ケマル・アタテュルク?
- ■組織盛衰への気づき!?建国記念の日に!トインビー?ケマル・アタテュルク?言ったの誰よwww建国記念の日。歴史を振り返れば建国あれば亡国あり。ふと思い浮かんだ言葉。♪衰退・倒産する会社(させる経営者)の3つの共通点①自社の歴史(好事例・悪事例)を忘れた会社は滅びる②すべての価値…
遊行楽紀行◎風のささやき 水の行く末 -
- 集団免疫低下!?受診難民!インフル/コロナ/マイコプラズマ/リンゴ病/感染性胃腸炎
- ■集団免疫低下!?受診難民!インフル/コロナ/マイコプラズマ/リンゴ病/感染性胃腸炎感染拡大。病院のキャパが逼迫。受診難民化も。受け入れてもらえない可能性が高まっています。取り巻く現状は、①集団免疫が低下②予防行動の緩み③同時に多種類の感染発生 インフルA(H1N1)、コロナ、…
遊行楽紀行◎風のささやき 水の行く末 -
- 全国カード1枚で!当初からそう思っていましたところが何十枚www
- ■全国カード1枚で!当初からそう思っていました💦 ところが何十枚www 何十年も前、ICチップ云々のレポートを読み、便利な時代に期待しました。 ところが、何かごとに手元のカードは、増え続けwww。飲食店、家電、ドラックストア、小売、地域通貨、交通系、別の交通系、診察券、会員証、…
遊行楽紀行◎風のささやき 水の行く末 -
- トランプ3.0は経済大戦、最適な打ち手を!
- ■『トランプ3.0』は経済大戦、最適な打ち手を!トランプ施策が次々と打たれています。『トランプ2.0』は、この4年間の米国で維持、高まったトランプ支持とその背景。(を踏まえて、成立した政権『トランプ3.0』と考えた方がしっくりします)日本の対策が緩慢でなければよいのですが。緩慢…
遊行楽紀行◎風のささやき 水の行く末 -
- 立春の書と食!右に「立春大吉」左に「鎮防火燭」食は!?立春豆腐!
- ■立春の書と食!右に「立春大吉」左に「鎮防火燭」食は!?立春豆腐!令和7年の立春は、2月3日23時10分。太陽黄経315度に至るタイミング。2つの張り紙文言書き方を2012年に↓立春から春分の期間に吹く南風が春一番。日本海の低気圧に南側の高気圧から風速8m以上の風が吹き込み、前…
遊行楽紀行◎風のささやき 水の行く末 -
- 節分豆まき!秘伝の掛け声!?善哉!善哉!
- ■節分豆まき!秘伝の掛け声!?善哉!善哉!令和7年は2月2日が節分。2021年以降2057年までは、西暦年÷4の余りが1の場合は、2月2日 2、3、0の場合は、2月3日。令和7年算式2025÷4=506余り1よって2月2日日曜日と節分が重なり、各地の神社仏閣は、節分関連のイベン…
遊行楽紀行◎風のささやき 水の行く末 -
- 2月1日は雪の降る日ランキング第2位!南岸低気圧来る!減災対策を!
- ■2月1日は雪の降る日第2位!南岸低気圧来る!減災対策を!2月1日は第2位!、雪の特異日ランキング。昔まとめた表を再掲載しておきます。鉄道にも影響するでしょう。来週の出張は、慎重に判断の上、動きましょう。➠鉄道への影響!2017年1月 『白銀の列島・・・運行遅延は自然の脅威を知…
遊行楽紀行◎風のささやき 水の行く末 -
- 旧暦正月!春節おめでとう!節分はどう過ごす!?
- ■旧暦正月!春節おめでとう!節分はどう過ごす!?令和7年の旧暦正月は1月29日。来年、令和8年は2月17日。新暦とのズレは年によって違います。令和7年であれば、新暦元日の29日後。令和8年であれば48日後。旧正月の夜の「子の刻まいり」は2021年のブログで触れました。出雲の神事…
遊行楽紀行◎風のささやき 水の行く末 -
- 『寒ガラス!』は流行語?『そうはイカの〇〇〇』 言葉遊び!蔦重語録www
- ■『寒ガラス!』は流行語?『そうはイカの〇〇〇 』 言葉遊び!蔦重語録www♪ありがた山の寒ガラス→ありがたいの意。大河ドラマで主役の台詞に。主役蔦屋重三郎、横浜流星さんが言うと、スマートです。この手の言葉遊び、駄洒落類をシニア、中高齢者が使うと・・・。www。使いすぎるとハラ…
遊行楽紀行◎風のささやき 水の行く末 -
- 大河ドラマで亡八!七!六!五?!べらぼうめっ!
- ■大河ドラマで亡八!七、六、五?!べらぼうめっ!♪亡八ならば亡八らしく、ひとつ損得づくで、頼むわ そんな台詞が、大河ドラマで流れていました。今年は『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』主役は蔦屋重三郎。 大河の舞台は吉原遊郭。尖っているように見えます。 遊郭やその周辺のシーンを描かねば…
遊行楽紀行◎風のささやき 水の行く末 -
- 近江八景!1つGet!比良のボセツ!?運賃はwww
- ■近江八景!1つGet!比良のボセツ!?運賃はwww旅路の江州。うわーっ。比良山だ。雪の比良山は何年ぶりだろう。雪山に来て、ラーメン炊いた記憶がwww懐かしい。ふと近江八景って覚えているだろうか。七草は言えても、近江八景・・・。比良のボセツ!どんな字だっけ。薄い雪ではなく『暮』…
遊行楽紀行◎風のささやき 水の行く末 -
- 豊臣兄弟!?長浜城の絶景!山!湖!
- ■豊臣兄弟!?長浜城の絶景!山!湖!巡り合わせ、初長浜。駅、西口は、長浜城。さらに先には琵琶湖の水辺。東口側には、伊吹山。この城、時代劇登場する羽柴秀吉が初めての居城。今の城は1983年再建。1573年が当初の築城年とか。綺麗な城です。琵琶湖がお城下まで。当初も水城であったよう…
遊行楽紀行◎風のささやき 水の行く末 -
- 辻占!こんなん出ました♪合格のKYK!? 『君の夢は叶う!』栞Get!
- ■辻占こんなんでました!合格のKYK!『君の夢は叶う!』栞Get!受験の季節。共通テストも終わり、2次へ。続いて私立のテスト。 昨秋2024年11月、ひさしぶりに淡路屋さんの駅弁たこ飯に遭遇。オクトパス(置くとパス)で思い出した合格の縁起をかついだお菓子を16個、ブログに列挙し…
遊行楽紀行◎風のささやき 水の行く末 -
- 山!川!逆富士はタイミング次第 気分スッキリ富士見!!
- ■山!川!逆富士はタイミング次第 気分スッキリ富士見!!そのものが美しく雄壮な富士。美しさに気分がスッキリ。良き日も憂き日も。富士の光景には、いくつかの派生があります。➠ 影富士→雲海、地上に映る富士山の影➠ ダイヤモンド富士→頂上に昇る太陽➠ 月光影富士→月による影➠ 二重富…
遊行楽紀行◎風のささやき 水の行く末 -
- 『大寒』にこそ健康への祈りを!メッセージを!!
- ■『大寒』にこそ健康への祈りを!メッセージを!!今日は大寒。令和7年の大寒は、地球の公転で2025年1月20日月曜日 4:59。 二十四節気七十二候、春・夏・秋・冬の言葉通り、春をスタートとすれば、『大寒』がラスト。そもそも季節は巡るので(ループなので)始まりも終わりはないので…
遊行楽紀行◎風のささやき 水の行く末 -
- トランプ!レイズ?ダウト?100の大統領令
- ■トランプ!レイズ?ダウト?100の大統領令明日はアメリカ大統領就任式。2025年1月20日 正午。2017年の就任式前後。振り返れば『トランプ1.0』でしょうか。 8年前、壁をつくるや、イスラム圏への大統領令など印象的なスタートでした。 その頃のブログを読み返すと、当時、考え…
遊行楽紀行◎風のささやき 水の行く末 -
- 寒の土用入り!健康のヤマ場 病魔退散は科学的に!
- ■寒の土用入り!健康管理のヤマ場!病魔退散は科学的に!令和7年1月17日、今日から冬の土用。冬のヤマ場を迎えます。寒さのピークです。『風邪引きたくない』との思い。2010年に日本の標準的な気温と降水量と季節のうつろい(各季節の〆の土用)を可視化した図をつくりました。15年前です…
遊行楽紀行◎風のささやき 水の行く末 -
- 令和7年“〇〇”はじめ!冷麺はじめました!!のようにwwwはじめましょう!
- ■令和7年 “〇〇”はじめ!冷麺はじめました!!のようにwwwはじめましょう!正月上旬が過ぎました。毎年、『初詣』し、『書き初め』し、『初祭り』に行きましたwww〇〇はじめ〇〇初め(はじめ・そめ)〇〇始め初〇↓『かるた始め』は、1月3日。各地で。2018年のブログでは大会の読み…
遊行楽紀行◎風のささやき 水の行く末 -
- 十日戎、本戎!福がギュウギュウ詰まった境内賑わう!
- ■十日戎、本戎!福がギュウギュウ詰まった境内賑わう!浪速のお祭り始めは、十日戎。♪商売繁盛で笹持ってこい!2014年の十日戎はブログにあれやこれや書きました。11年前。読み返すと懐かしい。↓2017年十日戎 『笑福万来! 御笹を担いで千鳥足~♪~十日戎~』■ 笑福万来! 御笹を…
遊行楽紀行◎風のささやき 水の行く末 -
- 七草粥のもとは穀物粥のようなもの!?
- ■七草粥のもとは穀物粥のようなもの!?1月7日は人日の節句。七草粥!せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ。お馴染みです。そうそう、春の七草の和歌!♪せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろこれぞ七草その昔、これを話題にした際に、友…
遊行楽紀行◎風のささやき 水の行く末 -
- 画像生成Aiの正しさの程度って?!芸術の類???
- ■画像生成Aiの正しさの程度って!?芸術の類???年末年始の長い休み。あれやこれやこれや考えること(思索)も楽しみであり、頭と心の休養になります。思索のテーマの一つ。 『Aiによる生成画像』。これについて、疑問や懸念は頭によぎるものの、脇において1年(2024年)走り抜けました…
遊行楽紀行◎風のささやき 水の行く末 -
- 初詣はどこへ?♪村〜ぁの鎮守のかぁーみ様の♬
- ■初詣はどこへ?♪村〜ぁの鎮守の神ぁーみ様の♬♪初詣はどちらに行かれたのですか?と聞かれる季節ですwww今年も数名から。♪いつもの〇〇にお詣りしてきましたと軽く回答。本当に聞きたかったのか季節の挨拶かwww これまでは季節の挨拶として標準だったのですが、時の流れとともにセンシテ…
遊行楽紀行◎風のささやき 水の行く末 -
- 令和7年初富士は紫!紅富士、赤富士、黒、茜、白、橙、黄、金。。。パレットの楽しみ
- ■令和7年初富士は紫!紅富士、赤富士、黒、茜、白、橙、黄、金。。。パレットの楽しみ 2024年令和7年の初富士は『紫富士』。日没間際、たなびく紫雲とともに。正月の富士山は縁起物!季節に、時刻に、天候に、その姿は様々。楽しき日も憂き日も、その姿には癒され、励まされます。「赤富士」…
遊行楽紀行◎風のささやき 水の行く末 -
- 筆始め。。。吉書の文言は天神様に従って!?
- ■筆始め。。。吉書の文言は天神様に従って!?2025年の筆始め。1月2日のルーティン。天神さんの社殿で文字を書くと気持ちが引き締まります。 例年はあの文字を書こうととか、あれやこれや思案するのですが、今年は、天神さんの指定文言に惹かれて2つの文言を書きました。①『楽志一家春』②…
遊行楽紀行◎風のささやき 水の行く末 -
- 秘伝秘薬!屠蘇延命散。。。漢方生薬始め!?
- ■秘伝秘薬!屠蘇延命散。。。漢方生薬始め!?屠蘇延命散を酒に一晩浸し、元旦(元日の朝)に飲む『お屠蘇』。薬酒。 三国志に伝わる名医華佗由来でもあります。華佗は、関羽の腕の骨を削り、曹操の治療にもあったった名医。〈過去ブログより〉→2012.11.26 『紫蘇』を用いた華佗→20…
遊行楽紀行◎風のささやき 水の行く末
読み込み中 …