-
- 登録ID
- 1298308
-
- タイトル
青カプチーノ写真日記
-
- 紹介文
- 鉄道や飛行機の写真を撮りためています。
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 初タナゴ
- 3月28日**********遂にタナゴが釣れました先日のブログの場所ではありませんやはり、印旛沼水系の方がタナゴの生息率は高いので印旛沼周辺でタナゴを狙ってみました田圃の中に沢山の水路があり、ひとつひとつ覗きながら魚影の確認という早く釣りたい衝動を抑えて周辺を歩き回ったのですが…
青カプチーノ写真日記 -
- 釣りが出来そうな池・沼探し
- 3月27日タナゴが釣りたくて いろいろなサイトを見ていたのですが或ブログサイトや或YouTubeで〇〇池などと紹介されている小さな池よ~く見ていると成田市のどっか、京成本線とJR成田線に挟まれているグーグルマップを拡大し鉄道沿線を隈なく捜索一つ目の池は難なく発見周りは住宅地羽田池…
青カプチーノ写真日記 -
- 再び釣竿を握る
- 2月17日何故か急に釣りをしたくなったそもそも私の住んでいる地域は、印旛沼や手賀沼、利根川に囲まれている所で、徒歩圏内にも小さな水路や小中河川が沢山ある釣り歴は古く小学校の時代に釣りデビュー、近所の小川でのクチボソ(モツゴ)釣りに嵌っていた本当は鮒を釣りたかったのだが、当時近所の…
青カプチーノ写真日記 -
- ひこうきの丘
- 1月19日********************今年初めてのAラン、ひこうきの丘駐車場が溢れるほどの混雑ぶり暖かな日差しの中、目指す航空機はこの日ありませんが、ゆったりと飛行機見物となりました次々とアプローチしてくる飛行機、エンジン音も大きな機体も見ていて飽きませんね*****…
青カプチーノ写真日記 -
- 成田山初詣列車
- 1月17日**********1月13日成人の日この日は「特急開運成田山初詣武蔵野号」が運行されましたまずは、成田行きを狙ってみようと郷部大橋下の西野内踏切へ久しぶりに行ったのですが一人も撮影者がいませんそうなんです!沿線の樹木が伸びて列車の車体が隠れる感じになってしまっています…
青カプチーノ写真日記 -
- 特急開運成田山初詣群馬号
- 1月15日**********お正月の例年行事各地から成田山への初詣列車が参拝客を乗せてやって来る総武線経由で千葉駅から成田へ入ってくる列車もあるが、武蔵野線・常磐線・成田線我孫子口から成田を目指す列車を毎年楽しみに撮影している年々本数が減っている様に感じ、又入って来る車両が変わ…
青カプチーノ写真日記 -
- 成田空港B・RUN
- 1月8日**********冬は北風が吹く航空機は風に向かって離陸&着陸をする基本はそうなのだが・・・・東雲の丘で航空機の顔をドアップで撮りたかったので、ここ数日、成田空港のApproach無線を聞いて過ごしているApproachの無線に侵入許可が入って来たRunway one …
青カプチーノ写真日記 -
- 初詣 麻賀多神社
- 1月6日今年は、静かな年の初めとなりました。自然災害や大事故の無い一年になることが予感できるのではないでしょうか。穏やかに過ごしたお正月今年の初撮りは、初詣に行った「麻賀多神社」でした**********麻賀多神社(まかたじんじゃ)は、千葉県成田市台方にあり、印旛郡市に18社ある…
青カプチーノ写真日記 -
- 明けましておめでとうございます 2025年(令和7年)
- 1月1日**********あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたします皆様にとっても 良い年になりますように!少しでも多く撮影の機会がもてるように今年も頑張っていく所存ですので 引き続きよろしくお願いいたします*****画像をクリックすると大きくなりますブログに…
青カプチーノ写真日記 -
- 年納詣に香取神宮へ
- 12月31日2024年 令和6年今年も最後の日となりました歳を重ねるたびに一年があっという間に過ぎ去っていきます2024年、いろいろな事がありました石川・能登地震、日航機と海保機の羽田空港衝突事故、新紙幣発行、パリ五輪、記録的猛暑、記録的大雨・・・・・2025年はどんな年になるの…
青カプチーノ写真日記 -
- 懐かしの機体
- 12月31日*************************特別塗装機が多かった頃、リゾッチャ!いい響きでしたDC-8も誰を乗せてきたのかプライベート?アントノフ、中々離陸できない、エンジンからは黒煙バラまいて大空へ********************百里基地F-4ファント…
青カプチーノ写真日記 -
- モノサクで撮り鉄
- 12月30日**********今年も押し詰まっておりますが、冬晴れの続いている良い天気に刺激され、今年最後の撮り鉄へと出掛ける事にしました行く先は、近場でゆっくりと撮り鉄できる「モノサク」に決定師走でショッピングセンター辺りの道路は滅茶苦茶渋滞渋滞を何とか抜け交差点を右折したと…
青カプチーノ写真日記 -
- China Postal Airlines
- 12月19日**********China Postal Airlines中国郵政航空(ヂョングオ ヨウヂェン ハンコン)コールサインは、「China Post」Boeing777-200B-221Y中華人民共和国の貨物航空会社**********この日は、エアバンド受信がメイン…
青カプチーノ写真日記 -
- 利根川から望む富士山
- 12月17日**********気温が下がり空気が引き締まってきました冬の時期、利根川から見る富士山想像しているよりも大きく浮かび上がりますこの日は快晴の一日雲一つない青空から太陽が西へと傾き、刻々と空の色を変えていく太陽は既に西の地平線の下へと沈み同時に空の色が朱色に染まり始め…
青カプチーノ写真日記 -
- 成田空港 新捕獲(2)
- 12月12日続きです**********SICHUAN AIRLINES四川航空(しせんこうくう)スーチュアンハンコン**********Eastar Jetイースター航空韓国(イースターハンゴン)**********Fiji Airwaysフィジーエアウェイズ成田発フィジー、オ…
青カプチーノ写真日記 -
- 成田空港 新捕獲?
- 12月10日成田空港の16R、さくらの山で捉えた航空機自分では覚えていないのですが、ハッキリしないので新たに撮影できた航空機だと思います**********HONGKONG AIRLINES香港航空**********厦門航空(アモイ)XIAMEN AIR**********HK…
青カプチーノ写真日記 -
- エルアル・イスラエル航空
- 12月9日**********2020年3月に成田ーテルアビブ線の就航を予定していましたが、新型コロナウイルス感染症の蔓延により、遅れに遅れて3年越しの2023年3月2日新規就航がなされましたEI AI Israel Airlines Ltdしかし、パレスチナ情勢の悪化により20…
青カプチーノ写真日記 -
- 利根川から富士山を狙う
- 12月8日***************ダイヤモンド富士が撮りたい11月の某日、利根川から富士山方向を望んだあたりに日が沈むようだったので、利根川の土手上で太陽が沈むのを待つ西の空は晴れて雲は少なめ条件は良いのだが富士山が現れない***************太陽はどんどん沈んで…
青カプチーノ写真日記 -
- 酉の市(2024年) 大鷲神社
- 12月7日**********酉の市の季節がやって来た都内の大鷲神社や大鳥神社では11月の酉の日に行われ、今年は一の酉、二の酉、三の酉と三回あったのですが、千葉県印旛郡栄町安食にある「大鷲神社」では毎年12月の最初の酉の日に一回酉の市が開かれます酉の市と言えば「熊手」ですね、商売…
青カプチーノ写真日記 -
- 成田空港 A380 (その2)
- 12月6日前回、成田空港に飛来するA380を纏めてみましたが、同じ日にはどうしても撮れないANAのA380、3号機を撮って来ましたのでアップしておきます***************ANA、フライングホヌ、エアバスA380、3号機空飛ぶウミガメ=FLYING HONU愛称は「ラー…
青カプチーノ写真日記 -
- 白鳥の郷 千葉県印西市本埜
- 12月4日********************千葉県印西市本埜にある「白鳥の郷」今年もシベリアから白鳥が戻ってきました1992年に6羽の白鳥が迷い降りてから30余年毎年沢山の白鳥が舞い降りる場所となりました1000羽を超える白鳥の飛来地としては日本で2番目ということです***…
青カプチーノ写真日記 -
- 成田空港 A380
- 11月29日急に寒くなり耐え忍んでいたら、今週は暖かな日が続いています久しぶりに航空機撮影に成田空港へ出かけてみましたこの時期、冬なんで北風運用A滑走路34Lに着陸、離陸も34Lからなので、34L近くの「ひこうきの丘」へ「ひこうきの丘」へ到着し無線をONにすると流れてきたのは「ラ…
青カプチーノ写真日記 -
- メタセコイア並木 希美の森
- 11月28日**********千葉県大網白里市にある「希美の森」という住宅地の中にメタセコイアの並木道がありますネットでもよくアップされていますが、紅葉の時期には通ったことがなくどんなものかと行ってみました紅葉の赤というよりこげ茶!少し時期が遅かったようです11月の初旬では青々…
青カプチーノ写真日記 -
- 成田山公園紅葉まつり
- 11月26日***************成田山新勝寺の裏手にある成田山公園今年も「第25回成田山公園紅葉まつり」が2024年11月9日~24日まで開催されました今年は暖かい日が続いたこともあって紅葉も少し遅れ気味祭りが終わってもまだまだ紅葉を楽しむことができそうです******…
青カプチーノ写真日記 -
- 銚子電鉄 散策
- 11月15日**********もう、11月!つい先日までエアコン暮らしだったのに、1年が過ぎ行くのがとっても早い、毎年速くなって行く様に感じる年賀状、そろそろ準備しなければ、今年はネタ写真無いな~年賀状出す所も少なくなっているし、郵便代が値上げしたこともあって辞めちゃおうかな?…
青カプチーノ写真日記 -
- 紅葉の季節 間近
- 11月1日**********10月も終わりになり、やっと気温の低い日が続くようになってきました今年の短い秋、天気もパッとせず秋晴れはいつやって来るんでしょう当然、秋の紅葉も遅れているようですが、秋晴れを待っていられず銀杏の色付きはどうかな?っと佐倉城址公園へやって来ました***…
青カプチーノ写真日記 -
- 弘経寺 茨城県常総市豊岡町
- 10月18日**********寿亀山天樹院弘経寺 (じゅきざんてんじゅいんぐぎょうじ)応永21年(1414年)嘆誉良肇上人によって創建弘経寺は春の桜が有名ですが、秋の曼珠沙華も見事でした********************画像をクリックすると大きくなりますブログに訪問してい…
青カプチーノ写真日記 -
- 与田浦コスモスまつり
- 10月16日**********与田浦のコスモスまつりは9月14日~10月14日まで開催されていました今年は暑さが長く続いたせいか、異常気象による開花の遅れがみられ、逆に遅くまで咲き誇ってくれるのかと期待をしていたのですが、花の終わりは早めのようで、訪ねた時には花が殆どありません…
青カプチーノ写真日記 -
- 佐原の大祭秋祭り
- 10月14日***************佐原では諏訪神社の祭礼である秋祭りが10月11日~13日に行われました14台の山車が駅周辺を曳き廻され、勇壮で華やかな曲曳きである「のの字廻し」が披露されていました佐原の大祭は夏祭りと秋祭りがあり、関東三大山車祭りの一つで約300年の伝統…
青カプチーノ写真日記 -
- 東祥寺 千葉県印西市
- 10月10日2003年に変更され20年以上経った「スポーツの日」、現在は10月の第二月曜日となり土日曜日と繋がり連休となっていますが、元々は「体育の日」として、1964年に日本で初めて開催された東京五輪を記念して1966年に制定された国民の祝日で10月10日となっていました。昭和…
青カプチーノ写真日記
読み込み中 …