-
- 登録ID
- 1236916
-
- タイトル
かんにんブクロ
-
- カテゴリ
- くすり・薬学 (16位/129人中)
- イラスト (68位/395人中)
- Web絵本 (3位/10人中)
- 季節の行事・イベント (21位/149人中)
-
- 紹介文
- 大人も楽しめるWEB絵本&間違いを探せクイズetc…
-
12
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 芝桜の丘2025…
- 秩父の芝桜 🌸🌸🌸🌸🌸 「芝桜の丘」は 武甲山の麓にある羊山(ひつじやま)丘陵の 斜面を利用して 様々な色の芝桜を組み合わせて 植裁されており、 毎年拡張と増植作業が行われている。 芝桜まつり2025 4月4日(金)〜5月6日(火・振替休日) ぶらっと ちちぶ 秩父観光協会 日…
かんにんブクロ -
- おかしな「お花見宴会」…
- またまた 今回もクイズです。 上の「お花見イラスト」は あちこちに おかしなところがあります。 9つもあるよ😄 どこでしょうか? じっくりやってみてください。 答えは次回です。 ・・・・・ *前回(4月7日) 「"さくら"と"寅さん"…」 のクイズの答えは こちら どうでしたか…
かんにんブクロ -
- "さくら"と"寅さん"…
- 上のイラストは 映画『男はつらいよ』の "さくら"と"寅さん"ですが おかしなところが9つもあります。 どこでしょうか? 答えは次回です。 ・・・・・ 🌸🌸🌸🌸 全国お花見ガイド 全国の「今見頃」な桜名所・お花見 🌸🌸🌸🌸 ✨ ☆☆☆(((o(* ^ ▽ ^ *)o)))☆☆☆…
かんにんブクロ -
- ナスの地上絵2025…
- 春になると 桜の絵があらわれる? 「ナスカの地上絵」は あまりにも有名だ。 しかし、 「ナスの地上絵」は 全然有名ではない。 当たり前だ〜! 😵😖🤣🤪 でも、 とても不思議な地上絵だ。 春になると桜の絵があらわれ 夏には花火の絵にかわる… WEB絵本11作目【ナスのちじょうえ】…
かんにんブクロ -
- 売り上げ世界一の「ポッキー」…
- ポッキー(Pocky)は、 日本のお菓子メーカー・江崎グリコが 1966年(昭和41年)から発売している チョコレート菓子。 開発のきっかけをつくったのは、 創業者で当時社長だった江崎利一氏。 プリッツにチョコレートをかけ、 手をよごさない 「持つところがある」ポッキーは、 1…
かんにんブクロ -
- いただきます‼️…
- 「いただきます」に ビックリ! 日本に初めて来た外国人は、 日本人が食事の前に言う 「いただきます」に 目を丸くして驚くそうです。 そして、 食べ終えてから言う 「ごちそうさま」にも 驚くそうです。 私達は、 子供の頃から言っているので 当たり前の事ですけどネ。 小学校の給食の…
かんにんブクロ -
- 花粉症2025…
- 春といえばお花見ですが、 その前に、 花粉が発症する時期でもあります。 春先に大量に飛び散るスギの花粉が原因で、 花粉症になる人が増えています。 鼻水、くしゃみといった症状は まだマシなほうで、 充血、頭痛、苦しい咳などに 悩まされる人もいると報じられています。 もっと悪い人は…
かんにんブクロ -
- もう3月‼️…
- 2月も あっという間に 終わってしまった。 本当に @ 「アットマーク」だ〜‼️ 違った 「あっというま」だった。 😊😄🤗🤪 ・・・・・ もう3月‼️ だから 春 なのです。 🌸🌸🌸🌸 ✨☆☆☆(((o(* ^ ▽ ^ *)o)))☆☆☆✨ それじゃー またね ね・て・き・た・…
かんにんブクロ -
- 冬から春へ2025…
- 冬の厳しい寒さがあるから 暖かい春の喜びがある。 冬には もともと持っていたエネルギーと 眠っていた可能性を 目覚めさせる働きがある。 冬から春へ・・・ 春はもうすぐそこまで来ている。 冬は必ず春となるのだ。 🌸🌸🌸🌸 ✨☆☆☆(((o(* ^ ▽ ^ *)o)))☆☆☆✨ そ…
かんにんブクロ -
- 「春一番」2025…
- 季節が冬から春へと移り変わる時 最初に吹く強い南風を 「春一番」と呼びます。 「春一番」の後に吹いた強い南風は 「春二番」と呼ばれ 3番目に吹く風を「春三番」と言うが いずれも「春一番」の様な 正式な気象用語ではない。 その後も 「春四番」「春五番」・・・ と続いて呼ばれるらし…
かんにんブクロ -
- ゆきはよいよい帰りは怖い…
- 寒い寒い とても寒〜い2月。 😖😰🥶 なので 今回は、雪のクイズです。 ❄️❄️❄️ カガミに写っている様な 上のイラスト。 よ〜く見ると違うところが 5つあります。 どこでしょうか? まちがいを探してみて下さい。 答えは次回です。 ・・・・・ *前回(2月2日) 「おこた」と…
かんにんブクロ -
- 「おこた」と「こたつ」…
- 日本の冬の風物詩でもある 「炬燵(こたつ)」 私が子供の頃は 「おこた」と呼んでました。 何故「こたつ」の事を「おこた」 と言うのでしょうか? 女性は物事に丁寧語の『お』を よく付けますよね〜。 「お箸」「お茶碗」「お味噌」「お醤油」 「お肉」「お煎餅」「お団子」・・・等々 (…
かんにんブクロ -
- 今年の節分は2月2日…
- いつもなら節分は2月3日ですよね。 でも、 今年(2025年)の節分は、 2月2日です。 なぜかというと 節分の日付は立春の影響を受けて 変動する為です。 節分の日は 「みんなが健康で幸せに過ごせますように」 という意味をこめて、 悪いものを追い出す日。 「鬼は外、福はうち」 …
かんにんブクロ -
- 寒いけどがんばろー‼️…
- きょうも 寒い日だったけど 北国の人たちは もっと 寒さが厳しい所で 頑張ってるんだぞ! ボクたちも 寒さに負けずに がんばろーね! 😊😐😄🤗 あっ! ビーマン どこへ行くの? 「おしっこ!」 な〜んだトイレか〜 行っトイレ! アハハッ 🤪😛😁😂 ✨☆☆☆(((o(* ^ ▽ …
かんにんブクロ -
- 1月13日「成人の日」…
- 1月13日(月) 「成人の日」 2025年は1月13日が「成人の日」㊗️ 🎌👨🧑🏻🎉🎊🎌 新成人の皆さん おめでとうございます🎊🤗 成人の日は1948年に設けられました。 従来は1月15日でしたが 2000年から 1月の第2月曜日に変更されました。 (2022年4月1日から、 …
かんにんブクロ -
- 寒い冬2025…
- 今日はまだ5日。 いや、 もう5日だ。早いなぁ〜! のんびりしてた正月も あっという間に過ぎちゃったよ。 ☹️😣😫😖 天気はいいのに 今日はとても寒い。 冬だから 寒いのは当たり前だけどな。 ・・・・・ さて、 今年最初のクイズです。 と言っても 過去に何度か使ってるけどね。 …
かんにんブクロ -
- 謹賀新年2025…
- 2025 本年もどうぞよろしくお願いします 令和7年 元旦 yamac ✨☆☆☆(((o(* ^ ▽ ^ *)o)))☆☆☆✨ それじゃー またね ね・て・き・た・ま 面白い、ためになった と思ったら ランキングをクリックしてね ↓↓↓↓↓
かんにんブクロ -
- 2024年「大晦日」…
- 12月31日(火) 今日は「大晦日」 令和6年もあとわずかで幕を閉じ もうすぐ 新しい年、令和7年(2025年)がやってくる。 今年一年間、 どうもありがとうございました。 来年も どうぞ宜しくお願いいたします。 それでは またお会いしましょう。 良いお年を・・・ ・・・・・ …
かんにんブクロ -
- 雪の中をサンタがやって来た…
- 雪の中を プレゼントをもって サンタがやって来た さて、 今年最後の クイズです。 上のイラストは、 おかしなところが7つあります。 どこでしょうか? まちがいを探してみて下さい。 答えは次回です。 ✨☆☆☆(((o(* ^ ▽ ^ *)o)))☆☆☆✨ 今年もあとわずかになり…
かんにんブクロ -
- 2024年もあとわずか…
- 12月15日(日) 師 走 早いもので今年もあと約2週間。 1年たつのって早いなぁ・・・ あっという間に師走だよ。 子供の頃はそうでもなかったのに、 大人になるにつけ どんどん早く時が過ぎて行くね😩 同じ1年なのに 子供にとっての1年と 大人にとっての1年は違う、 それはなぜ?…
かんにんブクロ -
- 日本のコンビニにビックリ‼️…
- 外国人が日本に来て ビックリ😵💫する話し 日本のコンビニに ビックリ! 外国人はコンビニの多さに ビックリしますが 商品の豊富さにも驚きます。 雑誌、食品、日用品などなど 何から何まであるからね。 それからコピーやFAXも出来るし 宅配便の受け付けやATMもある。 おでんも🍢…
かんにんブクロ -
- 早いネ〜もう12月…
- あっという間に12月になった。 😳😝😫😓 2024年も 一カ月切った。 壁にかけてある 今年のカレンダーも もうすぐ役目を終える。 早いなぁ・・・ 年を取ると一年が早い‼️ 大人になると体感時間が短くなるのはなぜ? まだやる事が いっぱいあるので 今日は この辺でやめます。 😊…
かんにんブクロ -
- 寒くなってきた…
- 今まであんなに暑かったのに 急に寒くなってきた。 エアコンを暖房運転に切り替えた。 もう11月だし これが本当なんだと思う。 今年もあと約1ヶ月 早いなあ… ☹️😖😆😫 ・・・・・ *前回(11月17日) 「不思議な人間の脳…」 のクイズの答えは こちら 7つ全部わかったかな?…
かんにんブクロ -
- 不思議な人間の脳…
- 13年前(2011年9月11日) 私は脳梗塞になった。 右脳をやられ左半身が思う様に動かない 身体になってしまった。 救急車でM病院へ運ばれた。 😣😖😫😭 (脳梗塞の日記-2011年) 退院後も左手はあまり動かなかったが、 毎日、焦らず根気良くリハビリを続けた。 ある日、 脳梗…
かんにんブクロ -
- 日本の紅葉…
- 秋です紅葉の季節です。 日本に来た外国人は紅葉を見て、 「本当に綺麗だ! 世界で一番美しいものを見つけた」 って驚くそうです。 そして、 「日本の紅葉は 色の違いが楽しめて大好き!」 と絶賛します。 😊😄🤗🥰 日本だけでなく、 世界中にも美しい紅葉スポットは たくさんありますが…
かんにんブクロ -
- 虫の声が聞こえるのは日本人だけ⁉️…
- 「天高く馬肥ゆる秋」 空の青さがより冴え渡る秋。 1年中で一番月が美しく見える時期。 ・・・・・ セミの鳴き声から 秋の虫の鳴き声にかわり だいぶ秋らしくなって来た。 秋と言えばまず虫の声。 日本人は虫の鳴き声を聞くと だいぶ秋らしくなって来たと思うけど この虫の声は 外国人に…
かんにんブクロ -
- HBの鉛筆が消えた⁉️…
- 以前、某TV番組を観ていて 驚いた事がある。 文房具店に「HB」の鉛筆がない。 いや、あっても隅の方にわずかだけ。 (だったと思う) 大量にあるのは「B」か「2B」なのだ。 なんで〜?と思って観ていると、 今の小学生(低学年)は 「あ」と「お」の判別がつかないほど 筆圧の弱い子…
かんにんブクロ -
- 大根おろしアート…
- 「大根おろしアート」とは? 大根おろしでネコや犬、 クマなどの動物や キャラクターを作ること。 「大根おろしアート」を "画像"で検索すると 大根おろしで作った作品が 沢山あるのに驚きました。 🎃👻🥘🤪😄🤗🤩 手の凝った日本のお弁当は 世界的にも有名ですね。 日本人は 細かい作…
かんにんブクロ -
- 日本人のノーベル賞受賞者2024…
- 「祝ノーベル賞受賞!」 10月11日、 ノルウェーのノーベル賞委員会は 2024年の"ノーベル平和賞"を 日本被団協 (日本原水爆被害者団体協議会)に 授与すると発表した。 "ノーベル平和賞"の受賞は、 1974(昭和49)年の 佐藤栄作首相以来50年ぶりです。 ノーベル平和賞…
かんにんブクロ -
- スポーツの日 2024…
- 10月14日(月) スポーツの日 (体育の日) 「スポーツの日」とは"国民の祝日㊗️"で、 10月の第2月曜日です。 スポーツの日といえば運動会 日本の観測史上、 晴れる確率が最も高い日が 「10月10日」で、 この前後に運動会を開催する 学校・団体は多いようだ。 ・・・・・ …
かんにんブクロ
読み込み中 …