-
- 登録ID
- 1213503
-
- タイトル
渉の足跡
-
- カテゴリ
- バイク(オフロード) (3位/29人中)
- バイクツーリング日記 (14位/134人中)
- キャンプツーリング (1位/34人中)
-
- 紹介文
- スーパーカブとSL230でのバイク旅行記スーパーカブ(90DX)とSL230での バイク旅行 を中心に書き綴ってます。
-
5
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- FlowerFestival2025(国営昭和記念公園)
- 2025年4月17日(日) 毎朝、朝ご飯を食べながら なんとなく見ているテレビ朝日の「グッド!モーニング」という番組。その日のお天気検定は 昭和記念公園からの中継でした。 なんちゃって花木マニアとしては、行ってみたいと思っていた場所です。 桜は 終わってしまったけど、チューリッ…
渉の足跡 -
- goo blog サービス終了のお知らせ
- 2025年4月15日 昨日の夜中に自分のブログを開くと、真っ先に「gooblogサービス終了のお知らせ」の文字が目に飛び込んできました。 この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。からはじまるその内容は... これまで私た…
渉の足跡 -
- serowでお散歩2025(⑤見ごろの桜.厚木市)
- 2025年4月8日(火) 関東南部ではソメイヨシノの満開予想から一週間程が過ぎ、そろそろ桜シーズンも終わり? と思いつつ ぽかぽか陽気に誘われて 一人お花見へ。 それぞれの地域に桜の名所があって どこも大盛況でしょう。が、今日は ここ数年ご無沙汰している厚木市の公園へ。 途中、…
渉の足跡 -
- serowでお散歩2025(④おかめ桜.秦野市)
- 2025年3月30日(日) 先週は 曇りや雨の日が多かったのに、季節外れの暖かさ(各地で25℃を超える夏日が続出)で、開花宣言されたばかりの桜も 一気に見ごろになるらしい。 そこで気になったのが「おかめ桜」。開花が2週間以上遅れているとのことで のんびりしていたら、いつのまにか…
渉の足跡 -
- serowでお散歩2025(③春めき桜.南足柄市)
- 2025年3月21日(金) Facebookで見た桜の写真が気になって調べてみると、神奈川県南足柄市の「森と水の公園」に咲く、早咲桜であることが判明。 さらに その数日後、テレビ朝日の朝の情報番組で南足柄市から中継をやっていて、怒田丘陵の早咲き桜「春めき桜」とのことでした。 春…
渉の足跡 -
- スマートフォン買い替え顛末記2025
- 2025年3月18日(火) 消費動向調査(2021年3月)によると携帯電話の平均使用年数は4.3年で、買い替えのタイミングや その理由としては 「バッテリーの減りが早い」「アプリやゲームの動作が重い」「使いたい機能に対応していない」などとのこと。 私の場合も ナビを連続使用する…
渉の足跡 -
- serowでお散歩2025(②宮ヶ瀬ダム)
- 2025年3月2日(日) 毎月、第1日曜日は セローカフェミーティング。謳い文句は、参加費無料で事前申込み不要の「オフ車のオフ会だけど、走らないお茶会」です。 < 3月2日に、セローカフェミーティングを行います。 > でも、「... 走らないお茶会」というのはウソで、「朝散歩」…
渉の足跡 -
- 大動脈解離(⑫退院後の経過)
- 2025年3月4日(火) 初めての外来診療(再診)は 退院から約2週後の12月10日。 この日は 血液検査とレントゲンで留置したステントの位置確認とのこと。 検査結果の待ち時間に「栄養指導」というのがあって、その管理栄養士らしい若いお姉ちゃんは 食品サンプルのような小さなご飯茶…
渉の足跡 -
- 梅&桜まつり2025(④おおいゆめの里)
- 2025年2月27日(木) テレビニュースによると、河津桜が2週間遅れぐらいで見ごろを迎えたとのこと。 そのニュース映像の場所は、神奈川県松田町の西平畑公園。 ミーハーな にわか桜マニアとしては、テレビで取り上げられた場所へ行きた~い。でも、ここって車で行くには 少々不便な場所…
渉の足跡 -
- 梅&桜まつり2025(③曽我別所梅林)
- 2025年2月19日(水) この季節になると小田原の曽我別所梅林を訪れるのが恒例行事。 と言うより、春を向かえる儀式みたいなものです。 第55回を迎える今年の小田原梅まつりは 2月1日(土)~2月24日(月)まで。 でも、相次ぐ寒波の影響で開花が遅れているらしい。 ということで…
渉の足跡 -
- 梅&桜まつり2025(②熱海梅林)
- < ...梅&桜まつり2025(①熱海糸川あたみ桜)からの続き > 2025年2月13日(木) ちょっとイメージが違っていた熱海糸川のあたみ桜を楽しんだ後は、熱海梅林の゙梅まつりへ。 ここ、3年前の紅葉シーズンの終わり頃に訪れたことがあって、今回が2度目。 <伊豆半島でダム修行…
渉の足跡 -
- 梅&桜まつり2025(①熱海糸川あたみ桜)
- 2025年2月13日(木) 年初の3ヶ月予報では、2月の気温は平年並みで 春の訪れは早かも(?) との予報だったのだが、十年に一度の大寒波により 全国各地で大雪に。 さらに、これから今月2度目の十年に一度の大寒波が来襲し まだまだ寒い日が続くらしい。 気象予報は 地味だけど み…
渉の足跡 -
- リハビリの道(⑦壁打ち)
- 2025年1月31日(金) 手術後3ヶ月のCT検査をもって「リハビリの道」も終わりにしようと思っているのだが、はたしてどのような結果となるでしょう? 完治する病気でもなく、かと言って再手術する気など まったくないので、その状態が これからの平常となることでしょう。 これまでのリ…
渉の足跡 -
- リハビリの道(⑥アジフライ)
- 2025年1月16日(木) 約1ヶ月リハビリを続けてきた感覚としては、少しづつではあるが その効果が現れているようなので、諦めずに このまま続けることに。 当初は、数週間もすれば元に戻るのでないかと甘い考えも チラッとあったのだが、私の体は 思っていたより遥かにボロボロだったよ…
渉の足跡 -
- serowでお散歩2025(①寒川神社)
- 2025年1月7日(火) 昨日は 雨の寒~い一日でしたが、今日は 曇が多い天気ながら最高気温13℃と最近にしては 珍しく暖かい日になるらしい。 明日からまた 最低気温が氷点下の寒~い日が続くとの予報なので、もうしばらくバイクに乗る気力は湧かないかも。 そんなことで、午後から リ…
渉の足跡 -
- 今年の運勢2025
- 2025年1月1日(水) 「今年の運勢xxxx」というタイトルで 最初にブログ記事を投稿したのが、2012年のお正月でした。 内容は、氏神さまへ初詣のへ出かけた際の おみくじのこと(神様からのお告げですけど)や 新年の抱負、密かなツーリング計画など。 もう13年間続けてきたこと…
渉の足跡 -
- serowでお散歩2024(⑨たぶん 走り納め)
- 2024年12月22日(日) 強力な冬型気圧配置に最強の寒波がのっかり、クリスマス寒波と年末(年始も?)寒波が連続で来襲。しばらく寒~い日が続くらしい。 そんなことなら比較的暖かい今日が 洗車のチャンスではなかろうかと思い立ち、その前に 相模川の河原をひとっ走りすることに。 も…
渉の足跡 -
- リハビリの道(⑤花菜ガーデン)
- 2024年12月17日(火) 冬型の気圧配置が続き 日本海側では大雪のおそれもあるとのこと。だが、関東南部は 今日も晴天で風も弱く 気温も13℃ぐらいまで上がるらしい。 それならばと、「花菜ガーデン(神奈川県 花と緑のふれあいセンター)」というところへ お散歩へ出掛けてみること…
渉の足跡 -
- リハビリの道(④震生湖)
- 2024年12月12日(木) いよいよ serow250に乗ってリハビリ... と考えていたのだが、今週は 徐々に寒気が南下して 真冬並みの寒さになるらしい。 リハビリが耐寒訓練になっても意味がないので、車に変更。 行先は神奈川県紅葉ランキング第7位で、秦野市ある震生湖へ。 震…
渉の足跡 -
- リハビリの道(③北鎌倉「長寿寺」)
- 2024年12月5日(木) 神奈川県の紅葉スポットを巡るリハビリの道 第2弾は、北鎌倉の長寿寺。 紅葉ベスト10にはランキングされていませんが、 テレビ番組で穴場のスポットとして紹介されていたので出掛けてみることにしました。 穴場スポットの理由は 北鎌倉であることと、季節限定の…
渉の足跡 -
- リハビリの道(②大雄山最乗寺)
- 2024年12月4日(水) 大雄山最乗寺は 南足柄市大雄町にある曹洞宗に属するお寺で、開創以来600年の歴史をもつ関東の霊場として知られているらしいです。 曹洞宗といえば 修行曽のイメージがあって、ここにもそれらしい歴がありそうな建物はありますが、修行僧らしき人達を見たことがあ…
渉の足跡 -
- リハビリの道(①退院)
- 2024年12月2日(月) 手術前の説明通り「胸部ステントグラフト内挿術」は2時間程で終了し(本人は 全身麻酔で まったく記憶にありませんけど)、その日はICUへ。 翌日のお昼には一般病棟へ戻り、翌々日の28日の朝には めでたく退院となりました。とさ。 これって大成功(?)と錯…
渉の足跡 -
- 大動脈解離(⑩手術前日)
- 2024年11月24日(日) 今の心境は、ちょっとだけ怖くて なにをやっても まったく落ち着きませぬ。 怖いというより 不安いっぱい という表現が正しいかも。 手術を決心してからの10日間も似たようなもので、2日間の外出が多少の気晴らしにはなったものの、悟りの境地に達することは…
渉の足跡 -
- 大動脈解離(⑨人工血管)
- 本日、3回目のCT検査があり その結果、手術(カテーテルによるステント付人工血管挿入)が不可避に。 カテーテル手術は、入院当初から言われていたことなので 特段驚くこともなかったのですが、そのとき見せられたCT画像に大衝撃。 上行大動脈を過ぎた辺りから解離がはじまり、下腹部辺りま…
渉の足跡 -
- 大動脈解離(⑧デイルーム)
- 順調にリハビリのステージが上がり、今日からステージⅡ(立位室内歩行50m、病棟トイレ)。 これが何を意味しているのかと言うと、自由にトイレへ行ったり、洗面所で歯を磨いて ぶるぶる顔が洗えるということです。それに、病室から50mのところに デイルームがあって、なんと自動販売機が.…
渉の足跡 -
- 大動脈断裂(⑦すべての管が外された)
- 今日、体に繋がっていたで すべての管(クダ)が外されました。酸素吸入管も必要ないとのこと。これで自由に体が動かせる〜。 とは言っても、この病院には「リハビリテーションプロトコル」というのがあって、超短期スケジュールの私でも 室内歩行までで 排泄(ポータブルトイレの使用、車椅子ト…
渉の足跡 -
- 大動脈解離(⑥一般病棟)
- 2024年11月11日(月) 6日目にして 初めて入院患者の方と遭遇。 救急車から緊急治療室、そしてicuと 目に入るものは ぐるぐる回る天井だけでしたから。 一般病棟は 4人部屋で、カーテンの向こう側には とうぜん 他の入院患者さんがいらっしゃいます。 ちょっと気を使いそうで…
渉の足跡 -
- 大動脈解離(⑤寝たままウンチ💩)
- 2024年11月10日(日) 朝からウンチをもよおし、その旨を看護師さんに伝えると ベットに寝たまま 専用オマルで用を足すらしい。 どうなされますか? と問われても、この先 何週間も我慢もできないので、一度 挑戦してみることに。 そのオマルは、高さ10cmぐらいで傾斜が付いてい…
渉の足跡 -
- 大動脈解離(④いつまで続く この生活)
- 2024年11月9日(土) 入院4日目。今の望みはトイレで じゃ〜っとオシッコしたり、水道でじゃぶじゃぶ顔を洗いたい。 今日も看護師さんに身体を拭いてもらったためか、 お風呂に入りたいなど 考えもつきまんでした。 妻(シワだらけの婆さんですが)が面会に来て、石原裕次郎も同じ病名…
渉の足跡 -
- 大動脈解離(③入院生活を快適に)
- 2024年11月8日(金) icuの病室でもテレビが見れるとのことで、早速 レンタルテレビを契約。テレビと冷蔵庫とWiFiの3点セットで¥550/日也。 そして、入院3日目にして やっと食事の許可が… これで、生活にメリハリが生まれるか?。でも この日の昼食は 激不味でした。 …
渉の足跡
読み込み中 …