記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 東川沿いに咲く春の花をめぐる(埼玉・所沢) あるきメデス
- 2025年3月30日(日) 東京は今日、ソメイヨシノが満開になったとの発表があったが、所沢市内でもかなり開 花が進んでいるようなので、市内中心部を東西に走る東川(あずまがわ)沿いの一部を巡 ることにした。 まずは、上新井の六所神社前の児童公園沿いに咲く数本のソメイヨシノを。 多…
あるきメデス - 東川沿いに咲く春の花をめぐる(埼玉・所沢)
-
- 「石神井公園ふるさと文化館」の「石神井ものがたり展」へ(東京・練馬)〈後半〉 あるきメデス
- 2025年3月14日(金) 〈後半:石神井公園ふるさと文化館から道場寺と三宝寺へ〉 石神井公園ふるさと文化館での企画展「石神井ものがたり」を観覧後、何度か観覧して いる常設展示室にも入り、10分足らずでザッと一巡する。 練馬大根と、それを漬けた大樽 さらに2階西側の展示エリアに…
あるきメデス - 「石神井公園ふるさと文化館」の「石神井ものがたり展」へ(東京・練馬)〈後半〉
-
- 「石神井公園ふるさと文化館」の「石神井ものがたり展」へ(東京・練馬)〈前半〉 あるきメデス
- 3月に入り、テレビで「放送開始100周年」や「昭和100年」に関わる特集番組が 幾つも放映され、それらを視聴する機会が増えたりして、いつもよりさらに投稿のずれが 生じ、2週間も経過したレポートとなった。 =====================================…
あるきメデス - 「石神井公園ふるさと文化館」の「石神井ものがたり展」へ(東京・練馬)〈前半〉
-
- 西武鉄道で「川越鉄道開業130年記念乗車券」を発売 あるきメデス
- 2025年3月23日(日) 西武鉄道では、現在の国分寺線と新宿線の前身だった川越鉄道が開業以来、3月21日 (金)が130周年になったので、その記念乗車券を発売しました。 私は発売当日、11時頃に所沢駅改札横の窓口で購入しました。 2つ折りの表面 内綿上部には歴史が 内面下部に…
あるきメデス - 西武鉄道で「川越鉄道開業130年記念乗車券」を発売
-
- 歴史民俗資料館で「おひなさま展」観覧と周辺の社寺へ②(東京・中野) あるきメデス
- 2025年3月13日(木) 〈その2〉=歴史民俗資料館周辺の社寺や公園など= 今日の目的は「中野区立歴史民俗資料館」で開催中の企画展「おひなさま展」の観覧で、 その模様は前回紹介したが、その前後に回った社寺や公園について今回紹介する。 西武新宿線上り電車で10時34分に沼袋駅で…
あるきメデス - 歴史民俗資料館で「おひなさま展」観覧と周辺の社寺へ②(東京・中野)
-
- 歴史民俗資料館で「おひなさま展」観覧と周辺の社寺へ①(東京・中野) あるきメデス
- 2025年3月13日(木) 〈その1〉=中野区立歴史民俗資料館で「おひなさま展」の観覧= 会期が残り3日となったので、「中野区立歴史民俗資料館」で開催中の企画展「おひな さま展」の観覧に行くことにする。 自宅を9時32分出た。西武池袋線上り電車を所沢駅で西武新宿線上り電車に乗り…
あるきメデス - 歴史民俗資料館で「おひなさま展」観覧と周辺の社寺へ①(東京・中野)
-
- 国登録有形文化財「秋田家住宅 春の特別公開」へ(埼玉・所沢) あるきメデス
- 2025年3月9日(日) 昨夜は大雪警報が出て、関東南部の平地でも数㎝の積雪が予想されたが、幸い積もらず、 今日は寒さも和らいで早春らしい暖かい1日となった。 今日は、所沢の中心市街地にある国登録有形文化財(建物)の「秋田家住宅 春の 特別 公開」があるとのチラシを入手していた…
あるきメデス - 国登録有形文化財「秋田家住宅 春の特別公開」へ(埼玉・所沢)
-
- 「雪割草展示会」の観覧に吾妻まちづくりせんたーへ(埼玉・所沢) あるきメデス
- 2025年3月1日(土) 今日と明日、「雪割草展示会」が市内南部の吾妻まちづくりセンター(公民館)で開催 されるので、初日の今日行くことにした。 昨年は往復とも歩いて行ったのだが、加齢が進み往復はチョットきついと思われたので、 往路は自宅最寄りのバス停から「ところバス」に乗り、…
あるきメデス - 「雪割草展示会」の観覧に吾妻まちづくりせんたーへ(埼玉・所沢)
-
- この冬初めて わずかながらの積雪に(埼玉・所沢) あるきメデス
- 2025年3月3日(月) 昨日は季節外れの暖かさで、所沢の最高気温も21.9℃まで上がりましたが、今日は 一転して真冬並みの寒さとなり、久しぶりのまとまった雨が早暁から降り出しました。 雨は正午過ぎから雪に変わり、庭先にもうっすらと積雪が。 芽が出てきたチューリップ周辺も、白く…
あるきメデス - この冬初めて わずかながらの積雪に(埼玉・所沢)
-
- 生涯学習センターで「所沢市文化財展」を観覧(埼玉・所沢) あるきメデス
- 2025年2月26日(水) 会期末が近づいてきたので、今日は「所沢市生涯学習推進センター」で開催中の「所沢 市文化財展」の観覧に行くことにした。 予め入手してあったチラシ 西武新宿線の航空公園駅に10時33分に着いた。 駅前広場の東南側に展示の国産旅客機YS-11を見ながら、最…
あるきメデス - 生涯学習センターで「所沢市文化財展」を観覧(埼玉・所沢)
-
- 所沢市内の西武池袋線・狭山線の4駅が無人駅に(埼玉・所沢) あるきメデス
- 2025年2月25日(水) 西武鉄道では、2月21日付で「一部の駅の営業体制の変更(無人化)」を発表しま したが、その中で、西武鉄道の本社のある所沢市内でも、4駅が対象になることが分か りました。 西武池袋線の西所沢駅と狭山ヶ丘駅、それに西武狭山線の下山口駅と西武球場前駅で、 …
あるきメデス - 所沢市内の西武池袋線・狭山線の4駅が無人駅に(埼玉・所沢)
-
- 中井の「染の小道」を巡る(東京・新宿) あるきメデス
- 2025年2月21日(金) いつもこの時期に開催されている中井の「染(そめ)の小道」、今年は2月初め頃から 所沢市内の西武池袋線の駅にもリーフレットが用意されていたので、開催日を早めに知る ことができ、初日の今日訪ねることにする。 細かいので見にくいが、エリアマップ 自宅を9時…
あるきメデス - 中井の「染の小道」を巡る(東京・新宿)
-
- 「まちぞう」で「野老澤雛物語」を観覧(埼玉・所沢) あるきメデス
- 遅くなりましたが、2月9日(日)で当ブログは満19年を迎えました。 加齢に伴い行動範囲が年々狭められ、投稿間隔も空いたりしていますが、いつもたく さんの方にご覧いただき、それを励みとして続けられたことに感謝しております。本当 にありがとうございました。 いつまで続けられるか分か…
あるきメデス - 「まちぞう」で「野老澤雛物語」を観覧(埼玉・所沢)
-
- 今年は見事な「あしがくぼの氷柱」(埼玉・横瀬町) あるきメデス
- 2025年2月10日(月) 昨年は暖冬で見栄えがいまひとつだったが、今年はこのところ厳しい冷え込みが続いた ので見ごろになったかと思われる、秩父・横瀬町(よこぜまち)の「あしがくぼの氷柱」 の観覧に行くことにした。 自宅を8時47分に出て、西武池袋線下り電車にて飯能(はんのう)…
あるきメデス - 今年は見事な「あしがくぼの氷柱」(埼玉・横瀬町)
-
- 狭山稲荷山公園と狭山市立博物館「狭山市の人形」展へ(埼玉・狭山) あるきメデス
- 2025年2月5日(水) 立春を過ぎての全国的な寒波の到来で、今朝の所沢市の最低気温も-3.2℃、自宅を 出た直前の8時で-0。6℃、正午でも6.1℃だったようで、北海道や日本海側、西日 本や四国、九州などでも大雪のニュースが報道されている。 朝一番で内科のかかりつけ病院での診…
あるきメデス - 狭山稲荷山公園と狭山市立博物館「狭山市の人形」展へ(埼玉・狭山)
-
- 「水野律子 旅のスケッチ展」から「花の丘農林公苑」へ(さいたま市西区) あるきメデス
- 2025年1月22日(水) 毎年この時期に開催されている、標記スケッチ展の案内が昨年末に届いていたので、今 日観覧に行くことにした。 自宅を8時35分に出て、西武池袋線からJR武蔵野線で武蔵浦和へ。埼京線下りホー ム前部からは、霞んではいるが富士山が。 JR埼京線から川越線への…
あるきメデス - 「水野律子 旅のスケッチ展」から「花の丘農林公苑」へ(さいたま市西区)
-
- 「ちりめん細工展」を観覧後 航空記念公園の蝋梅園へ(埼玉・所沢) あるきメデス
- 出かけた後のレポートがどんどん遅れ、今回は半月も経過してしまいました。 ======================================== 2025年1月18日(土) リーフレット↓を入手していたので、市役所の市民ギャラリーで開催中の「ちりめん細 工展」の観覧に出…
あるきメデス - 「ちりめん細工展」を観覧後 航空記念公園の蝋梅園へ(埼玉・所沢)
-
- 東伏見稲荷神社から田無神社へ〈後半〉(東京・西東京市) あるきメデス
- 2025年1月15日(水) 〈後半:田無神社と総持寺〉 東伏見稲荷神社に参拝後、青梅街道を西北進して田無神社の南側正面に着いた。 一の鳥居を入り、階段を上がってケヤキなどの並ぶ参道を進む。 二の鳥居の手前には、田無神社のパワースポット、五つの龍神のひとつ「白龍」が。 参道を挟ん…
あるきメデス - 東伏見稲荷神社から田無神社へ〈後半〉(東京・西東京市)
-
- 東伏見稲荷神社から田無神社へ〈前半〉(東京・西東京市) あるきメデス
- 2025年1月15日(水) 〈前半:東伏見稲荷神社〉 昨年末から年初めのほぼ1か月間、市外に出かけることがなかったが、今日は久しぶり に初参りとして、西武沿線にある近郊の神社へ行くことにした。 自宅を9時36分に出て、最寄り駅から7駅目になる西武新宿線の西武柳沢(せいぶや ぎさ…
あるきメデス - 東伏見稲荷神社から田無神社へ〈前半〉(東京・西東京市)
-
- 2025年新春初参りで北野天神社へ(埼玉・所沢) あるきメデス
- 2025年1月13日(月・祝) 新年早々は多くの参拝脚で混雑するので延ばしていた、所沢市西郊の小手指地区にある 北野天神社も、10日を過ぎれば空いていると思い、成人の日の今日、訪れることにした。 9時37分に自宅を出た。大六天交差点から県道179号・所沢青梅線を西へ。 300m…
あるきメデス - 2025年新春初参りで北野天神社へ(埼玉・所沢)
-
- 2025新春 所沢七福神めぐり〈後半・4~7番〉(埼玉・所沢) あるきメデス
- 2025年1月11日(土) 所沢七福神巡りの後半、第4番~7番へは前半から3日目の今日行くことにした。 上新井バス停から9時37分発の「ところバス」山口循環コース(左回り)に乗り、永 源寺バス停で10時15分に下車した。 北東に100mほど進むと、「所沢七福神」第4番 弁財天の…
あるきメデス - 2025新春 所沢七福神めぐり〈後半・4~7番〉(埼玉・所沢)
-
- 2025新春 所沢七福神めぐり 〈前半・1~3番〉(埼玉・所沢) あるきメデス
- 2025年1月8日(水) 好天の今日は、所沢七福神巡りに行くことにした。数年前なら1~7番まで通して歩い たのだが、近年は加齢に伴い前半と後半に分けて2日間で回ることにしている。 自宅を9時30分に出て、ひと駅乗ってスタートは西武池袋線・新宿線が交差する所沢 駅から。 中央改札…
あるきメデス - 2025新春 所沢七福神めぐり 〈前半・1~3番〉(埼玉・所沢)
-
- 熊手・羽子板展を見て所澤神明社に初参り(埼玉・所沢) あるきメデス
- 2025年1月10日(金) 毎年、元旦から数日は参拝者で混雑するので避けていた 所澤神明社も、10日ともなれ ばもう少くなったとみて、今日は近くのスーパーでの買い物を兼ねた市内ウオーキングで 参拝することにした。 金山町交差点を経て元町交差点へ。参拝の前に、そばにある所沢市中心…
あるきメデス - 熊手・羽子板展を見て所澤神明社に初参り(埼玉・所沢)
-
- 「埼玉西部消防局・所沢市 消防出初式 2025新春」へ あるきメデス
- 2025年1月7日(火) 昨年は、元旦に発生した能登半島地震に配慮して中止した、埼玉西武消防局と所沢市の 「消防出初式」が2年ぶりに開催されるので、会場の航空記念公園に向かう。 起床したのが遅く、雑事を済ませてから歩いて行くと間に合いそうにないので電車に乗 り、西武新宿線の航空…
あるきメデス - 「埼玉西部消防局・所沢市 消防出初式 2025新春」へ
-
- 2025年の初参りは東川沿いの社寺へ(埼玉・所沢) あるきメデス
- 2025年1月2日(木) 所沢市内で初詣でといえば、総鎮守である所沢神明社と北野天満天神社だが、両社とも に元旦から数日は参拝者が多く、長く境内で待たねばならない。 そこで今年も、市内中心部を東西に流れる東川(あずまがわ)沿いの社寺に参拝するこ とにした。 まずは東川沿いに出て…
あるきメデス - 2025年の初参りは東川沿いの社寺へ(埼玉・所沢)
-
- 日本地図センターから目黒天空庭園へ(東京・清瀬) あるきメデス
- 2025年の新春を迎えました。昨年も1年間、たくさんの方にご覧いただき、ありが とうございました。 新しい年が、皆様にとって災いや憂いのない、よき年となりますようお祈り致します。 加齢に伴いすべての行動が鈍り、投稿間隔が空き、日にちのずれも大きくなりましたが、 本年もできるだけ…
あるきメデス - 日本地図センターから目黒天空庭園へ(東京・清瀬)
-
- 今年の紅葉の見納めに六義園へ(東京・文京) あるきメデス
- 2024年12月16日(月) 2,3日前のTVニュースによれば、都立庭園のひとつで国特別名勝の「六義園(りく ぎえん)」の紅葉が、まだ幾分か残っているようなので、好天の今日、久しぶりに訪れる ことにした。 JR池袋駅から山手線外回り電車に乗り、3つめの駒込駅で11時20分頃に下…
あるきメデス - 今年の紅葉の見納めに六義園へ(東京・文京)
-
- 師走の狭山稲荷山公園から狭山市立博物館へ(埼玉・狭山) あるきメデス
- 2024年12月4日(水) 何度か訪れている「狭山市立博物館」で開催中の、『狭山市制施行70周年記念事業企 画展「写真でみる狭山市の70年」と「児童文学作家 土家由岐雄(つちやゆきお)展」』 のリーフレットを入手したので、観覧に行くことにした。 西武池袋線下り電車に乗り、10時…
あるきメデス - 師走の狭山稲荷山公園から狭山市立博物館へ(埼玉・狭山)
-
- まだ紅葉残る師走初日の航空記念公園へ(埼玉・所沢) あるきメデス
- 2024年12月1日(日) 今日からもう師走、関東周辺の紅葉便りも終わりに近くなったが、まだ見られそうなの で久しぶりに、所沢航空記念公園を巡ることにした。 10時30分頃、西武新宿線の航空公園駅東口を出たら、 駅前ロータリーの街路樹に、 たくさんの実が色づいているのに気付いた…
あるきメデス - まだ紅葉残る師走初日の航空記念公園へ(埼玉・所沢)
-
- 「大宮スケッチ会 作品展」から大宮公園へ(さいたま市)〈後半:氷川神社から大宮公園〉 あるきメデス
- 2024年11月25日(月) 〈後半:氷川神社から大宮公園へ〉 「第17回 大宮スケッチ会 作品展」の観覧後、従来と同様に氷川神社から大宮公園に回る ことにした。 氷川の杜文化館の北西側には、小さな神社がある。 その横から氷川神社参道に戻り、三の鳥居を入って氷川神社境内へ。 左…
あるきメデス - 「大宮スケッチ会 作品展」から大宮公園へ(さいたま市)〈後半:氷川神社から大宮公園〉
読み込み中 …